検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 3 在庫数 3 予約数 0

書誌情報

書名

北の民の人類学 強国に生きる民族性と帰属性    

著者名 煎本 孝/編著   山田 孝子/編著
出版者 京都大学学術出版会
出版年月 2007.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0117321141382.2/イ/1階図書室47A一般図書一般貸出在庫  
2 中央図書館0117405944AR382.2/イ/2階郷土121B郷土資料貸出禁止在庫   ×
3 中央図書館0117405985A382.2/イ/2階郷土112A郷土資料一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2007
382.2 382.2
少数民族 アジア(北部) 北アメリカ

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1006700388941
書誌種別 図書
書名 北の民の人類学 強国に生きる民族性と帰属性    
書名ヨミ キタ ノ タミ ノ ジンルイガク 
著者名 煎本 孝/編著
著者名ヨミ イリモト タカシ
著者名 山田 孝子/編著
著者名ヨミ ヤマダ タカコ
出版者 京都大学学術出版会
出版年月 2007.1
ページ数 5,340p
大きさ 22cm
分類記号 382.2
分類記号 382.2
ISBN 4-87698-695-8
内容紹介 ロシア、アメリカ、中国などの強国において、さまざまに揺れ動く社会状況の中で生きる北方周極地域の少数民族。圧倒的な力を持つ多数派集団と共生する彼らのエスニシティとアイデンティティの動態を、人類学的視点から描く。
著者紹介 東京大学大学院理学系研究科博士課程単位取得退学。北海道大学大学院文学研究科教授。
件名 少数民族、アジア(北部)、北アメリカ
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 ロシア、アメリカ、中国などの強国において、さまざまに揺れ動く社会状況の中で生きる北方周極地域の少数民族。圧倒的な力をもつ多数派集団と共生する彼らのエスニシティとアイデンティティの動態を、人類学的視点から描き出す。
(他の紹介)目次 北の民の民族性と帰属性
第1部 共存への道
第2部 「自然」のシンボル化
第3部 社会変動を生きる
第4部 民族性と帰属性の諸相
未来の民族性と帰属性
(他の紹介)著者紹介 煎本 孝
 東京大学大学院理学系研究科博士課程単位取得退学。Ph.D.(サイモン・フレーザー大学)。北海道大学大学院文学研究科教授。専門は生態人類学、文化人類学、自然誌、北方地域研究(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
山田 孝子
 京都大学大学院理学研究科博士課程単位取得退学。京都大学理学博士。京都大学大学院人間・環境学研究科教授。専門は宗教人類学、文化人類学、シャマニズム研究(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。