検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報

書名

三島由紀夫神の影法師     

著者名 田中 美代子/著
出版者 新潮社
出版年月 2006.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0117300814910.268/ミ/書庫1一般図書一般貸出在庫  
2 北区民2112422940910/ミ/図書室一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2006
910.268 910.268
三島 由紀夫

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1006600368145
書誌種別 図書
書名 三島由紀夫神の影法師     
書名ヨミ ミシマ ユキオ カミ ノ カゲボウシ 
著者名 田中 美代子/著
著者名ヨミ タナカ ミヨコ
出版者 新潮社
出版年月 2006.10
ページ数 301p
大きさ 20cm
分類記号 910.268
分類記号 910.268
ISBN 4-10-302971-4
内容紹介 三島由紀夫とは何か? その生涯を貫く主題は何だったのか? 新発見の少年時代の作品群や戦時中の遺品などから、その文学と遍歴する魂の核心に迫る。「決定版 三島由紀夫全集」の月報連載に加筆修正し単行本化。
著者紹介 1936年生まれ。早稲田大学仏文科卒業。著書に「小説の悪魔」「天使の幾何学」など。
個人件名 三島 由紀夫
言語区分 日本語
書評掲載紙 産経新聞

(他の紹介)内容紹介 三島由紀夫の生涯を貫いた主題とは?第一人者による渾身の決定版三島論。その“悲劇の王国”構築の秘儀と、遍歴する魂の核心に迫る。
(他の紹介)目次 物語から心理小説へ
海の宴に―「花ざかりの森」
神仙の通い路
落花狼藉 英雄祖型について―「中世に於ける一殺人常習者の遺せる哲学的日記の抜萃」「青垣山の物語」「エスガイの狩」
時の断崖―「岬にての物語」
「サーカス」と特攻隊―「サーカス」「昭和廿年八月の記念に」「重症者の兇器」
恋物語の脱構築―「盗賊」
文人の処世 川端康成との出逢い―「川端康成論の一方法」ほか
鏡のなか 守護神ラディゲ―初期ラディゲ論
扮装と仮面―「扮装狂」〔ほか〕


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。