蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0117272799 | 324/ヨ/1 | 1階図書室 | 39A | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1006600364842 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
民法をつかむ 1 総説・総則 |
書名ヨミ |
ミンポウ オ ツカム |
著者名 |
吉原 節夫/著
|
著者名ヨミ |
ヨシハラ セツオ |
版表示 |
新版 |
出版者 |
高文堂出版社
|
出版年月 |
2006.10 |
ページ数 |
4,230p |
大きさ |
21cm |
分類記号 |
324
|
分類記号 |
324
|
ISBN |
4-7707-0761-4 |
件名 |
民法 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
現代語の新民法と最高裁判例により民法入門から新事例の法解釈まで導く。民法の(生涯・再)学習者のために体系的・構造的な把握を意図した。 |
(他の紹介)目次 |
第1編 「民法をつかむ」ため、初めに学ぶべきこと―民法学習上のアドバイス(民法の全体像を見ておく 民法総則の全体像を見ておく 物権法の全体像を見ておく) 第2編 民法総則の主要内容をつかむ(民法典「第1編 総則」の主要な法制度を学ぶ―専門的学習 民法総則の判例法による補充―具体的事例で法の解釈・適用を理解する) |
内容細目表
前のページへ