蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0117063495 | 289.3/ア/ | 書庫3 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
アインシュタイン アリス・カラプリス 林 一 林 大
食べ物と健康 食品の安全
有薗 幸司/編集…
昆虫展足の世界
福井 敬貴/著,…
声をあげよう、社会は変えられる :…
林 大介/監修
TEACCHプログラムに基づ…第2集
林 大輔/著,諏…
時間とお金をかけずに欲しい人材を集…
小林 大輔/著
Webアプリケーションアクセシビリ…
伊原 力也/著,…
鳥類学が教えてくれる「鳥」の秘密事…
陳 湘静/文,林…
一般相対性理論
アインシュタイン…
はじめての実用おりがみ : 季節と…
小林 一夫/監修
三浦綾子文学の本質と諸相
竹林 一志/著
アインシュタイン回顧録
アルベルト・アイ…
小林製薬アイデアをヒットさせる経営…
小林 一雅/著
たった1人からはじめるイノベーショ…
竹林 一/著
まちづくり戦略3.0 : カネなし…
小林 大輔/著
ご近所医科歯科連携導入マニュアル …
押村 憲昭/監著…
どうぶつせんきょ
アンドレ・ホドリ…
暮らしの包み
横山 功/監修,…
花づくし折り紙
小林 一夫/監修
折紙の文化史 : 祈り、願い、遊ぶ
小林 一夫/著
会社の廃業をめぐる法務と税務
三森 仁/共著,…
Artist In School …
AISプランニン…
あかいくつ
[アンデルセン/…
「手紙の中の世界」創作ガイドブック
本田 征爾/絵,…
知的障害・自閉症のある人への行動障…
林 大輔/著,志…
本物のような美しい花の折り紙 : …
小林 一夫/監修
なつばやしのギター初心者お悩み相談…
夏林 一彰/著
あおいとり
[モーリス・メー…
アラジンとまほうのランプ
中脇 初枝/文,…
スマートフォンは誰を豊かにしたのか…
小林 大州介/著
100年後も伝えたい伝統折り紙
小林 一夫/著
木造住宅私家版仕様書 : 架構編+…
松井 郁夫/著,…
文革受難死者850人の記録 : 負…
王 友琴/共編共…
アインシュタインの旅行日記 : 日…
アルバート・アイ…
TEACCHプログラムに基づく自閉…
林 大輔/著,諏…
水と社会 : 水リテラシーを学ぶ8…
林 大樹/編,西…
理工系のための一般化学
鈴木 隆之/編著…
未来の音を聴く : 「音楽的な耳」…
若林 一惠/著
日中両国の学徒と兵士
小林 一美/著
かえるのおうさま
[グリム/原作]…
ふしぎの国のアリス
[ルイス・キャロ…
恋歌 : 王朝の貴族たち
小林 一彦/著
海外の薬事制度にまなぶ : 時代に…
小林 大高/編,…
かんたん、楽しい!趣味の折り紙 :…
小林 一夫/監修
科学者と世界平和
アルバート・アイ…
伝統木造建築事典
高橋 昌巳/編著…
かさじぞう
中脇 初枝/文,…
伝承折りひな : かやら草うつし
小林 一夫/監修
三びきのくま
中脇 初枝/文,…
18歳成人社会ハンドブック : 制…
田中 治彦/編著…
プラナリアたちの巧みな生殖戦略
小林 一也/共著…
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1006600350227 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
アインシュタインは語る |
書名ヨミ |
アインシュタイン ワ カタル |
著者名 |
アインシュタイン/[著]
|
著者名ヨミ |
アインシュタイン |
著者名 |
アリス・カラプリス/編 |
著者名ヨミ |
アリス カラプリス |
著者名 |
林 一/訳 |
著者名ヨミ |
ハヤシ ハジメ |
版表示 |
増補新版 |
出版者 |
大月書店
|
出版年月 |
2006.8 |
ページ数 |
37,436p |
大きさ |
20cm |
分類記号 |
289.3
|
分類記号 |
289.3
|
ISBN |
4-272-43068-8 |
内容紹介 |
20世紀最高の知性のひとり、アインシュタインの魅力溢れる言葉を選び、テーマ別に編集した前作に、新たに300の引用が加わった。付録には新資料を追加。アインシュタインの人物像を多面的に明らかにする。 |
著者紹介 |
1879〜1955年。ドイツのウルムに生まれる。連邦工科大学卒業。一般相対性理論を発表し、1921年度ノーベル物理学賞を受賞。高等研究所教授、原子科学者緊急委員会議長などを務める。 |
個人件名 |
Einstein Albert |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
22か国語に翻訳出版されて話題を呼んだベストセラーの増補新版。新たに300の引用が加わり、総計1200以上を数える。付録には新発見の資料―アインシュタイン最期の日々についてのヘレン・ドゥカスの感動的な文章やファントヴァによるアインシュタインとの会話記録、FBIの「アインシュタイン・ファイル」などを追加。夫、父親、恋人、科学者、哲学者、老いた独身者としてのアインシュタインの人物像を多面的に明らかにする。深い思索にうらづけられた英知の輝き、上質のウィット。 |
(他の紹介)目次 |
アインシュタイン自身について 家族について 米国と米国人について 老いについて 死について 教育と学問の自由について 友人、科学者、その他について ドイツとドイツ人について 人間について ユダヤ人、イスラエル、ユダヤ教、シオニズムについて 人生について 音楽について 平和主義について 平和、戦争、原爆、軍について 政治、愛国心、政府について 宗教、神、哲学について 科学、科学者、数学、技術について 雑多な主題について アインシュタインが言ったとされる言葉 アインシュタインについて他の人が言った言葉 アインシュタインについてもっともよく聞かれる、科学以外の疑問にたいする答え 付録 |
(他の紹介)著者紹介 |
カラプリス,アリス プリンストン大学出版会元上級編集者。『アインシュタイン全集』の編集にたずさわる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 林 一 1933年生まれ。昭和薬科大学名誉教授。科学史(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 林 大 1967年生まれ。翻訳家(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ