検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報

書名

奪われる日本   講談社現代新書  

著者名 関岡 英之/著
出版者 講談社
出版年月 2006.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 東札幌4012533404304/セ/書庫1一般図書一般貸出在庫  
2 旭山公園通1210308266304/セ/新書一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2006
304 304

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1006600349895
書誌種別 図書
書名 奪われる日本   講談社現代新書  
書名ヨミ ウバワレル ニッポン 
著者名 関岡 英之/著
著者名ヨミ セキオカ ヒデユキ
出版者 講談社
出版年月 2006.8
ページ数 188p
大きさ 18cm
分類記号 304
分類記号 304
ISBN 4-06-149853-3
内容紹介 いま、危機にさらされる日本人の心とからだ。礼節やおもいやり等の世界に類を見ない我が国固有の価値観が、アメリカに蹂躙されている! 日本の現状に鋭く疑問を投げかけ、真の国益を擁護するためにはどうすべきかを探る。
著者紹介 1961年東京都生まれ。東京銀行に14年間勤務した後、早稲田大学大学院理工学研究科修士課程修了。「なんじ自身のために泣け」で第7回蓮如賞を受賞。
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 いま、危機にさらされる日本人の心とからだ、小馬鹿にされる礼節と思いやり。世界に類を見ない我が国固有の価値観。
(他の紹介)目次 第1部 検証「平成の大獄」―郵政、そして医療(郵政―アメリカの狙いはなんだったのか
『年次改革要望書』はどう始まったのか
前自民党議員たちはなぜ反対したのか
医療―世界がうらやむ皆保険をなぜぶっ壊すのか)
第2部 節度も品格も無き時代―小泉治世の検証(M&A推進派はなぜ「日本」を売りたがるのか
悪徳業者はなぜ世に蔓延るようになったのか
談合はいつから犯罪になったのか
あなたはほんとうに訴訟社会を望んでいるか
日本政府は米国になにを「要望」しているか)
第3部 皇室の伝統をまもれ!(万世一系をなぜまもるのか
こどもたちは知りたがっている)
(他の紹介)著者紹介 関岡 英之
 1961年、東京都に生まれる。慶應義塾大学法学部卒業後、東京銀行(現・三菱東京UFJ銀行)に入行。証券投資部、北京駐在員事務所、国際協力銀行出向などを経て、約十四年間の勤務の後に退職。1999年、早稲田大学大学院理工学研究科に入学。建築家・石山修武氏の研究室に所属し、2001年、同修士課程を修了。著書に『なんじ自身のために泣け』(河出書房新社刊、第七回蓮如賞受賞)などがある(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。