検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 4 在庫数 4 予約数 0

書誌情報

書名

プルタブ 基本と応用  しかけ絵本の基礎知識  

著者名 こづま 美千子/著   わく はじめ/著
出版者 大日本絵画
出版年月 2006.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0117060905754.9/コ/書庫大型一般図書一般貸出在庫  
2 東札幌4012490464754/コ/図書室9一般図書一般貸出在庫  
3 9012823408726/コ/図書室8B一般図書一般貸出在庫  
4 北区民2112414335754/コ/大型本一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2006
754.9 754.9
紙工芸 絵本

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1006600347449
書誌種別 図書
書名 プルタブ 基本と応用  しかけ絵本の基礎知識  
書名ヨミ プルタブ 
著者名 こづま 美千子/著
著者名ヨミ コズマ ミチコ
著者名 わく はじめ/著
著者名ヨミ ワク ハジメ
出版者 大日本絵画
出版年月 2006.8
ページ数 63p
大きさ 27cm
分類記号 754.9
分類記号 754.9
ISBN 4-499-33059-9
内容紹介 しかけ絵本でつまみを引っぱると場面が展開する「プルタブ」の基本的な構造の種あかしをしながら、さらに複数の「プルタブ」を併用した応用作品を作るまでを、型紙と図面でわかりやすく紹介。
著者紹介 東京都生まれ。画家。アニミズムに根差した抽象絵画を探究。個展、グループ展多数。
件名 紙工芸、絵本
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 Pop‐up(しかけ絵本)でいう「プルタブ」とは、つまみ(=tab)を引っぱる(=pull)ことによって力を伝え、仕掛けを動かす仕組みのことです。開くと飛び出す仕掛けのような派手さはありませんが、引っぱる時の指先の動きと連動して場面が展開するという、ひと味違った楽しさがあります。本書では、その「プルタブ」の基本的な構造14例の種あかしをしながら、具体的な場面に応用し、さらに少し進めて複数の「プルタブ」を併用した応用作品を作るまでを分かりやすく示しました。基本構造14、カラー口絵の応用作例17、応用作品2の全てを、本文内の型紙と図面を利用して作ることが出来ます。どうぞ実際に手を動かしながら「プルタブ」の世界を覗いてみて下さい。
(他の紹介)目次 平行移動
かわり絵
テコを利用
テコを利用+補助
平行移動+テコを利用
Uターン
斜め折り
回転軸
応用作品
(他の紹介)著者紹介 こづま 美千子
 東京都に生まれる。画家。アニミズムに根差した抽象絵画を探究。個展、グループ展多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
わく はじめ
 静岡県に生まれる。1983年ピアノ絵本を考案、日本(実用新案)、米国(パテント)を取得(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。