検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 4 在庫数 3 予約数 0

書誌情報

書名

名作に学ぶ四字熟語     

著者名 鵜川 昇/著
出版者 サンマーク出版
出版年月 2006.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0117054742814.4/ウ/書庫1一般図書一般貸出在庫  
2 厚別8012610096814/ウ/図書室10一般図書一般貸出在庫  
3 西岡5012554712814/ウ/図書室10一般図書一般貸出貸出中  ×
4 中央区民1113181828814/ウ/図書室一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2006
814.4 814.4
故事熟語 日本文学-歴史-近代

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1006600346593
書誌種別 図書
書名 名作に学ぶ四字熟語     
書名ヨミ メイサク ニ マナブ ヨジ ジュクゴ 
著者名 鵜川 昇/著
著者名ヨミ ウカワ ノボル
出版者 サンマーク出版
出版年月 2006.8
ページ数 223p
大きさ 19cm
分類記号 814.4
分類記号 814.4
ISBN 4-7631-9716-9
内容紹介 千もの言葉より、この四文字。四文字に凝縮された「森羅万象・真善美」の世界。名だたる作家たちは、四字熟語をこんなにも生き生きと使っていた。日本人なら知っておきたい教養と国語センスが身につくガイドブック。
著者紹介 1920年東京都生まれ。東京高等師範学校(現・筑波大学)卒業。公立高校等の国語教師を経て、桐蔭学園高校、同中学校校長。桐蔭横浜大学学長。著書に「名著にある美しい日本語」など。
件名 故事熟語、日本文学-歴史-近代
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 名だたる作家たちは、四字熟語をこんなにもいきいきと使っていた!日本人なら知っておきたい教養と国語センスが身につく、絶好のガイドブック。
(他の紹介)目次 1 光彩陸離―巧みな比喩を漢字に凝縮した四字熟語
2 左顧右眄―状況・状態がありありと伝わる四字熟語
3 花顔玉容―姿かたちが目の前に浮かんでくる四字熟語
4 事上練磨―物事の道理が端的に表される四字熟語
5 鬼哭啾啾―気持ちや心象風景が簡潔に伝わる四字熟語
6 一視同仁―態度や行動が印象深く伝わる四字熟語
7 薄志弱行―人物・人柄が生き生きと伝わる四字熟語
8 首鼠両端―由来・たとえの面白い四字熟語


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。