蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
| No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
| 1 |
澄川 | 6012527518 | 498.3/ミ/ | 図書室 | 12 | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
| 2 |
白石区民 | 4112445616 | 498/ノ/ | 図書室 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
| 3 |
豊平区民 | 5112411599 | 498/ノ/ | 図書室 | | 一般図書 | 一般貸出 | 貸出中 | |
× |
| 4 |
西区民 | 7112404590 | 498/ノ/ | 図書室 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
| 5 |
厚別西 | 8210462837 | 498/ノ/ | 図書室 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
| タイトルコード |
1006600342572 |
| 書誌種別 |
図書 |
| 書名 |
脳が若返る10秒脳トレ BS朝日みんなの脳ドリル |
| 書名ヨミ |
ノウ ガ ワカガエル ジュウビョウ ノウトレ |
| 著者名 |
米山 公啓/監修
|
| 著者名ヨミ |
ヨネヤマ キミヒロ |
| 著者名 |
「みんなの脳ドリル」普及委員会/著 |
| 著者名ヨミ |
ミンナ ノ ノウ ドリル フキュウ イインカイ |
| 出版者 |
中経出版
|
| 出版年月 |
2006.7 |
| ページ数 |
175p |
| 大きさ |
19cm |
| 分類記号 |
498.39
|
| 分類記号 |
498.39
|
| ISBN |
4-8061-2474-5 |
| 内容紹介 |
回転力、記憶力、思考力の3つのドリルで脳は活性化する! BS朝日の人気テレビ番組「みんなの脳ドリル」を単行本化。脳年齢を若返らせるには何をしたらいいか、番組に出演したゲストのコメントをまじえて解説する。 |
| 件名 |
健脳法、クイズ、パズル |
| 言語区分 |
日本語 |
| (他の紹介)内容紹介 |
回転力、記憶力、思考力の3つのドリルで脳は活性化する。 |
| (他の紹介)目次 |
カタイ頭も鍛えればやわらかくなるって本当? 「頭の回転が速い」って右脳系?それとも左脳系? 「うっかり忘れた」に隠された本当の理由とは? 頭だけでなくカラダを使って脳を元気にする! 脳はもっと使える範囲を広げられるか? どうすれば集中力をもっと高められるのか? 成功する人の脳のヒミツとは? スポーツの上達も「脳」次第って本当? 試験前は一夜漬けより眠るが勝ち? 単なる「勘違い」か「病気」かはどう見分ける? 脳にとって「恋愛」は最高の薬って本当? 脳が「三日坊主」にならないためには? |
| (他の紹介)著者紹介 |
米山 公啓 1952年山梨県生まれ。作家、医学博士。専門は神経内科。聖マリアンナ医科大学第2内科助教授を98年2月に退職。診療を続けながら、幅広く著作活動や講演を行なっている。BS朝日のテレビ番組「みんなの脳ドリル」にレギュラー出演しているほか、同番組の脳年齢算出の判定基準づくりの監修を行なっている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ