検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 11 在庫数 10 予約数 0

書誌情報

書名

とんでもないおいかけっこ     

著者名 クレメント・ハード/作   江國 香織/訳
出版者 BL出版
出版年月 2006.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0117007906J/ト/書庫2絵本一般貸出在庫  
2 元町3012413518J/ト/図書室J5b絵本一般貸出在庫  
3 東札幌4012481513J/ト/絵本25絵本一般貸出在庫  
4 厚別8012601897J/ト/絵本絵本一般貸出在庫  
5 澄川6012521321J/ト/絵本J15絵本一般貸出在庫  
6 東区民3112559681J/ト/図書室絵本一般貸出在庫  
7 豊平区民5112410021J/ト/絵本絵本一般貸出在庫  
8 南区民6112559916J/ト/絵本絵本一般貸出在庫  
9 西区民7112403196J/ト/絵本絵本一般貸出在庫  
10 藤野6210473598J/ト/絵本絵本一般貸出在庫  
11 絵本図書館1010012571J/ト/絵本09B絵本一般貸出貸出中  ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

クレメント・ハード 江國 香織
2006
E E

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1006600322372
書誌種別 図書
書名 とんでもないおいかけっこ     
書名ヨミ トンデモナイ オイカケッコ 
著者名 クレメント・ハード/作
著者名ヨミ クレメント ハード
著者名 江國 香織/訳
著者名ヨミ エクニ カオリ
出版者 BL出版
出版年月 2006.5
ページ数 [25p]
大きさ 26cm
分類記号 E
分類記号 E
ISBN 4-7764-0172-X
内容紹介 まちかどで出会った犬と猫。「みゃあ」と猫が鳴いて、「うぉふ」と犬が吠えて、さあ。とんでもないおいかけっこのはじまりです。はしごをひっくりかえし、台所のテーブルをとびこえ…。あっちもこっちもおおさわぎ!
著者紹介 1908〜88年。ニューヨーク生まれ。マーガレット・ワイズ・ブラウンに見出されて絵本の共作を始める。妻のエディス・サッチャーと共に子どもの本を作った。作品に「ぼくにげちゃうよ」等。
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 まちかどでであったいぬとねこ。“みゃあ”とねこがないて、“うぉふ”といぬがほえて、さあ、とんでもないおいかけっこのはじまりです。まちじゅうをいぬとねことがおいかけっこ。はしごをひっくりかえし、だいどころのテーブルをとびこえ、ガラスをつきやぶり、まちのひとたちをまきこんで、おいかけっこはつづきます…。1941年に描かれたクレメント・ハードの傑作。
(他の紹介)著者紹介 ハード,クレメント
 1908年、ニューヨークに生まれる。エール大学で建築学を学んだ後、画家を志し、パリへ渡る。1933年にニューヨークへ戻り、マーガレット・ワイズ・ブラウンに見出されて、絵本の共作を始める。妻のエディス・サッチャーとともに、子どもの本を数多く作った。1988年没(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
江國 香織
 1964年、東京に生まれる。『こうばしい日々』(あかね書房)で産経児童出版文化賞、坪田譲治文学賞、『きらきらひかる』(新潮社)で紫式部文学賞、『ぼくの小鳥ちゃん』(あかね書房)で路傍の石文学賞、『泳ぐのに、安全でも適切でもありません』(ホーム社/集英社)で山本周五郎賞、『号泣する準備はできていた』(新潮社)で直木賞など、受賞作多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。