山の手図書館は大規模改修のため
 令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

中世に於ける精神生活     

著者名 平泉 澄/著
出版者 錦正社
出版年月 2006.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0116968645210.4/ヒ/書庫3一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2006
210.4 210.4
日本-歴史-中世 日本思想-歴史

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1006600303071
書誌種別 図書
書名 中世に於ける精神生活     
書名ヨミ チュウセイ ニ オケル セイシン セイカツ 
著者名 平泉 澄/著
著者名ヨミ ヒライズミ キヨシ
出版者 錦正社
出版年月 2006.2
ページ数 6,430p
大きさ 21cm
分類記号 210.4
分類記号 210.4
ISBN 4-7646-0269-5
内容紹介 中世に於ける精神生活を縦横に解剖し、到る処に新生面を発見し、全体をまとめ、初めて国史の流れの中にそれぞれを位置づけ、史的意義を考える。今日の中世史研究の出発点に位置する貴重な研究。
件名 日本-歴史-中世、日本思想-歴史
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 平泉澄博士の第一著作を八十年ぶりに新組で解説・索引を付し、漢文・古文に返点、句読点をつけ詠みやすくして待望の復刊。本書は、中世に於ける精神生活を縦横に解剖し、到る処に新生面を発見し、全体をまとめ、初めて国史の流れの中にそれぞれを位置づけ、史的意義を考える。今日の中世史研究の出発点に位置する貴重な研究。
(他の紹介)目次 1 中世
2 官学の衰微
3 上代に対する憧憬
4 古典の崇拝
5 宗教意識の過敏
6 金沢文庫と足利学校
7 指導者としての僧侶
8 闇黒の世界
9 光明の出現


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。