検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 0 予約数 2

書誌情報

書名

パラレルワールド 11次元の宇宙から超空間へ    

著者名 ミチオ・カク/著   斉藤 隆央/訳
出版者 日本放送出版協会
出版年月 2006.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 厚別8012594993443/カ/図書室6一般図書一般貸出貸出中  ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

ミチオ・カク 斉藤 隆央
2006
443.9 443.9
宇宙論

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1006600293317
書誌種別 図書
書名 パラレルワールド 11次元の宇宙から超空間へ    
書名ヨミ パラレル ワールド 
著者名 ミチオ・カク/著
著者名ヨミ ミチオ カク
著者名 斉藤 隆央/訳
著者名ヨミ サイトウ タカオ
出版者 日本放送出版協会
出版年月 2006.1
ページ数 437,40p
大きさ 20cm
分類記号 443.9
分類記号 443.9
ISBN 4-14-081086-6
内容紹介 ブラックホールへの決死の旅、タイムマシン、もうひとつの宇宙、そして多次元空間-。宇宙論の世界を席捲する革新的な宇宙の姿を鮮やかに描き出す、SFを超えるサイエンス・ノンフィクション。
著者紹介 ハーバード大学卒業後、カリフォルニア大学バークレー校で博士号取得。現代理論物理学の第一人者。ニューヨーク市立大学理論物理学教授。著書に「アインシュタインを超える」ほか。
件名 宇宙論
言語区分 日本語
書評掲載紙 日本経済新聞

(他の紹介)内容紹介 ブラックホールへの決死の旅や、タイムマシン、もうひとつの宇宙、そして多次元空間―本書は宇宙論の世界を席捲する革新的な宇宙の姿を鮮やかに描き出す。今日、ひも理論とその発展理論であるM理論は圧倒的な支持を得て、世界の名だたる物理学者や天文学者が、最先端の波検出器、重力レンズ、衛星、天体望遠鏡を動員し、多宇宙(マルチバース)理論の検証に取り組んでいる。もしパラレルワールドが存在するのなら、いつかこの宇宙が暗く凍ったビッグフリーズを迎えるとき、われわれの未来の先進文明は、次元の「救命ボート」によってこの宇宙を脱出し、パラレルワールドへと至る方法を見つけるであろう。
(他の紹介)目次 第1部 宇宙(宇宙が赤ん坊だったころ
パラドックスに満ちた宇宙
ビッグバン ほか)
第2部 マルチバース(次元の入口とタイムトラベル
量子論的な並行宇宙
M理論―すべてのひもの母 ほか)
第3部 超空間への脱出(すべての終わり
宇宙からの脱出
マルチバースを超えて)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。