山の手図書館は大規模改修のため
 令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

入門民法   有斐閣ブックス  

著者名 森泉 章/編
出版者 有斐閣
出版年月 2005.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0116929860324/ニ/書庫5一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2005
324 324
民法

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1006500282403
書誌種別 図書
書名 入門民法   有斐閣ブックス  
書名ヨミ ニュウモン ミンポウ 
著者名 森泉 章/編
著者名ヨミ モリイズミ アキラ
版表示 第3版
出版者 有斐閣
出版年月 2005.11
ページ数 8,308p
大きさ 22cm
分類記号 324
分類記号 324
ISBN 4-641-18329-5
内容紹介 実社会における取引や経済生活で遭遇する問題を通して民法学の基礎知識をわかりやすく解説。平成17年4月施行の民法改正法とそれに伴う民事訴訟法、不動産登記法などの関連法令の改正・制定に対応。
著者紹介 1928年長野県生まれ。東北大学法学部卒業。関東学院大学法科大学院教授、青山学院大学名誉教授・法学博士。著書に「団体法の諸問題」など多数。
件名 民法
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 法律、とりわけ民法は日常生活を営む上で、なくてはならないものであるにもかかわらず、法律学は、とかく抽象的で難解と敬遠されがちである。本書は、実社会における取引や経済生活で遭遇する問題を通して民法学の基本知識をわかりやすく解説する。初めて民法を学ぶ学生に最適の入門書。
(他の紹介)目次 第1章 民法の意義と役割
第2章 民法の基礎知識
第3章 契約の法理
第4章 不動産の所有・利用と民法
第5章 金融取引と民法
第6章 主要な現代的契約
第7章 不法行為と民法
第8章 家族と民法
(他の紹介)著者紹介 森泉 章
 1928年長野県に生まれる。1951年東北大学法学部卒業。関東学院大学法科大学院教授、青山学院大学名誉教授・法学博士(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。