検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

戦場の疫学     

著者名 常石 敬一/著
出版者 海鳴社
出版年月 2005.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0116912080559.3/ツ/1階図書室49B一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

常石 敬一
2005
559.39 559.39
細菌戦 生物兵器 疫学

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1006500275297
書誌種別 図書
書名 戦場の疫学     
書名ヨミ センジョウ ノ エキガク 
著者名 常石 敬一/著
著者名ヨミ ツネイシ ケイイチ
出版者 海鳴社
出版年月 2005.11
ページ数 224p
大きさ 20cm
分類記号 559.39
分類記号 559.39
ISBN 4-87525-226-9
内容紹介 大戦中「優秀な」研究者たちが総力戦の下で、人体実験を含め細菌兵器の開発・実践に突き進んでいくさまを、資料を丹念に読み込み科学史の立場から明らかにする。著者30年近くの研究成果。
著者紹介 1943年東京生まれ。東京都立大学理学部物理学科卒業。長崎大学教養部教授を経て、神奈川大学経営学部教授。著書に「七三一部隊」「謀略のクロスロード」「化学兵器犯罪」など。
件名 細菌戦、生物兵器、疫学
言語区分 日本語
書評掲載紙 読売新聞

(他の紹介)内容紹介 本書は、「優秀な」研究者たちが総力戦の下で、人体実験を含め細菌兵器の開発・実践に突き進んでいくさまを、資料を丹念に読み込み科学史の立場から明らかにした。著者三十近くの研究成果。
(他の紹介)目次 序章 バイオテロの早期発見には疫学が必要
第1章 浜松事件の概要
第2章 浜松菌確定後
第3章 新京ペストの概要
第4章 満州のペスト
第5章 新京出動
第6章 新京ペスト謀略説
第7章 ペストからノミの研究へ
終章 もうひとつの疫学
(他の紹介)著者紹介 常石 敬一
 1943年東京生まれ。1966年東京都立大学理学部物理学科卒業。1973年長崎大学教養部講師(その後助教授および教授)。1989年神奈川大学経営学部教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。