蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
書名 |
日本の庭園文化 歴史と意匠をたずねて
|
著者名 |
西 桂/著
|
出版者 |
学芸出版社
|
出版年月 |
2005.10 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
西岡 | 5012490594 | 629/ニ/ | 図書室 | 8 | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1006500267648 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
日本の庭園文化 歴史と意匠をたずねて |
書名ヨミ |
ニホン ノ テイエン ブンカ |
著者名 |
西 桂/著
|
著者名ヨミ |
ニシ カツラ |
出版者 |
学芸出版社
|
出版年月 |
2005.10 |
ページ数 |
190,26p |
大きさ |
22cm |
分類記号 |
629.21
|
分類記号 |
629.21
|
ISBN |
4-7615-2373-5 |
内容紹介 |
日本庭園の歴史や意匠を学び、その心を理解していくことは、日本文化を再認識することに繫がる。時代区分を細分化し、変遷に重きを置いて、日本の庭園文化を詳解する。 |
著者紹介 |
1941年兵庫県生まれ。愛媛大学農学部卒業。県立高等学校長等を経て、兵庫大学非常勤講師、神戸市文化財審議会委員。「兵庫の庭園」で神戸史学会賞受賞。 |
件名 |
庭園-日本 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)目次 |
1 日本の庭園文化史(日本庭園の黎明―飛鳥時代以前(〜五五二) 石造物と水の演出―飛鳥時代(五五二〜七一〇) 曲池と洲浜―奈良時代(七一〇〜七九四) 湧水ゆたかな都の庭―平安時代初期(七九四〜九六〇) ほか) 2 日本庭園の様式と意匠(日本庭園の様式 日本庭園の意匠) |
(他の紹介)著者紹介 |
西 桂 1941年、兵庫県淡路島生まれ。愛媛大学農学部卒業。2002年3月、県立高等学校長を最後に定年退職。兵庫大学非常勤講師、神戸市文化財審議会委員、他。昭和62年度神戸史学会賞(『兵庫の庭園』により)受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ