検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

韓国経済の政治分析 大統領の政策選択    

著者名 大西 裕/著
出版者 有斐閣
出版年月 2005.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0116896465338.2/オ/1階図書室41B一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2005
金融-韓国 金融政策-歴史
大平正芳記念賞

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1006500261817
書誌種別 図書
書名 韓国経済の政治分析 大統領の政策選択    
書名ヨミ カンコク ケイザイ ノ セイジ ブンセキ 
著者名 大西 裕/著
著者名ヨミ オオニシ ユタカ
出版者 有斐閣
出版年月 2005.9
ページ数 6,287p
大きさ 22cm
分類記号 338.221
分類記号 338.221
ISBN 4-641-17304-4
内容紹介 1987年の民主化以降、韓国の金融政策が経済状態の悪さに関わらず基本的な方針を変化させなかったのはなぜなのか。政治アクターの行動から、政策決定における大統領のイニシアティブを明らかにする。
著者紹介 1965年兵庫県生まれ。京都大学大学院後期博士課程中途退学。韓国高麗大学留学。現在、大阪市立大学大学院法学研究科助教授。
件名 金融-韓国、金融政策-歴史
言語区分 日本語
受賞情報 大平正芳記念賞

(他の紹介)内容紹介 金融政策の転換と継続を決定したのは誰か。気鋭の政治学者が政治アクターの行動から政策決定における大統領のイニシアテイブを明らかにする。
(他の紹介)目次 序章 金融政策の変化
第1章 政策決定の主体
第2章 政策決定の理由
第3章 金融政策の起点
第4章 権威主義時代
第5章 民主化と現実主義
第6章 金融改革の失敗と成功
終章 結論と若干の含意
(他の紹介)著者紹介 大西 裕
 1965年兵庫県に生まれる。1989年京都大学法学部卒業。1993年京都大学大学院後期博士課程中途退学。1997‐98年韓国高麗大学留学。大阪市立大学法学部助手、同助教授を経て、大阪市立大学大学院法学研究科助教授。専攻は行政学、公共政策論、アジア政治経済(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。