検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

英米の詩・日本の詩   <新>詩論・エッセー文庫  

著者名 水崎 野里子/著
出版者 土曜美術社出版販売
出版年月 2005.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0116790866931.7/ミ/1階図書室69A一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2005
931.7 931.7
詩(イギリス) 詩(アメリカ) 詩(日本)

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1006500240556
書誌種別 図書
書名 英米の詩・日本の詩   <新>詩論・エッセー文庫  
書名ヨミ エイベイ ノ シ ニホン ノ シ 
著者名 水崎 野里子/著
著者名ヨミ ミズサキ ノリコ
出版者 土曜美術社出版販売
出版年月 2005.6
ページ数 180p
大きさ 19cm
分類記号 931.7
分類記号 931.7
ISBN 4-8120-1476-X
件名 詩(イギリス)、詩(アメリカ)、詩(日本)
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 二十世紀後半からの激動する世界の状況の中で、「詩」はどのように展開してきたのか、そして今、いかなる課題を荷ない、展望をもちうるのか。これらの問いを携えて、詩の中心と周辺および地域性に目を注ぎ、世界と共に歩もうとする熱っぽいエッセイ。
(他の紹介)目次 1 英米の詩(マイケル・ロングリー―リネン工員
アドリアンヌ・リッチ―レイプ
シルヴィア・プラス―ニックと蝋燭立て
シェイマス・ヒーニー―アルスターの黄昏
W.B.イェイツ―鷹の井戸にて ほか)
2 日本の詩(女よ、もっと台所詩を書け
女の「坂」と「橋」―円地文子と松山妙子
女と花・浅井たけの詩集『曼珠沙華』
詩における地方性について
『現代アメリカアジア系詩集』から『鳴海英吉全詩集』へ ほか)
(他の紹介)著者紹介 水崎 野里子
 1949年東京生まれ。早稲田大学、同大学院博士課程修了。早稲田大学、立正大学の講師(英語)を経て、東洋大学、大東文化大学各講師。「柵」「潮流詩派」などに作品を発表。日本詩人クラブ、日本現代詩人会、千葉県歌人クラブ、千葉県詩人クラブ、日本文芸家協会、日本アイルランド協会、日本ネパール文化交流「ナマステ会」等に所属(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。