蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
| No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
| 1 |
中央図書館 | 0113637045 | 021.4/レ/ | 書庫2 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
| 2 |
はっさむ | 7310057950 | 749/レ/ | 図書室 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
新潟県中越地震(2004) 災害救助
自治体職員のための災害救援法務ハン…
中村 健人/著,…
探知犬ものがたり
有島 希音/文,…
首長たちの戦いに学ぶ災害緊急対応1…
森 民夫/編集
自治体の災害財政がわかる本
小西 砂千夫/著
元自衛官が語る災害派遣のリアル
武若 雅哉/著
阪神・淡路大震災から私たちは何を学…
阪本 真由美/著
実戦CBRNeテロ・災害対処 : …
事態対処研究会/…
自治体職員のための水害救援法務ハン…
中村 健人/著,…
エキゾチックペットの命を守る本 :…
サニー カミヤ/…
命を守る!レスキューの仕事2
命を守る!レスキューの仕事3
命を守る!レスキューの仕事1
野戦のドクター : 戦争、災害、感…
トニー・レドモン…
CBRNEテロ災害 : 消防活動の…
自衛隊の災害派遣に関する実態調査-…
自衛隊の災害派遣に関する実態調査-…
ある消防官の見聞録 : 災害エッセ…
加藤 孝一/著
ペットの命を守る本 : もしもに備…
サニー カミヤ/…
自治体職員のための災害救援法務ハン…
中村 健人/著,…
さがせ!ミック : 災害救助犬もの…
たなか ちづみ/…
被災地に寄り添う災害ボランティアセ…
山下 弘彦/著,…
災害連携のための自治体「応援職員」…
西出 順郎/編著
必携ドローン活用ガイド : 災害対…
内山 庄一郎/著
レスキュー・ハンドブック : 野山…
藤原 尚雄/著,…
自治体職員のための災害救援法務ハン…
中村 健人/著,…
災害救助犬じゃがいも11回の挑戦 …
山口 常夫/文
惨事ストレスとは何か : 救援者の…
松井 豊/著
被災地につなげる災害ボランティア活…
合田 茂広/著,…
なぜ自衛隊だけが人を救えるのか :…
菊池 雅之/著
災害にあったペットを救え : 獣医…
高橋 うらら/著
日本に自衛隊がいてよかった : 自…
桜林 美佐/著
東日本大震災100の教…地震・津波編
みやぎ震災復興研…
自衛隊さんありがとう : 知られざ…
井上 和彦/著
東日本大震災復興支援事業総括報告書…
平成30年大阪府北部地震・7月豪雨…
災害支援者支援
高橋 晶/編著
必携ドローン活用ガイド : 安全か…
内山 庄一郎/編…
実戦CBRNeテロ・災害対処 : …
事態対処研究会/…
災害時における介護のボランティア入…
日本介護福祉士会…
災害ボランティア入門 : 実践から…
山本 克彦/編著
災害発生時における自治体組織と人の…
市川 宏雄/編著…
[札幌市]災害時支えあいハンドブッ…
札幌市保健福祉局…
[札幌市]災害時支えあいハンドブッ…
札幌市保健福祉局…
東日本大震災大規模調査から読み解く…
稲継 裕昭/編著…
災害と空港 : 救援救助活動を支え…
轟 朝幸/編著,…
雪崩リスク軽減の手引き : 山岳ユ…
出川 あずさ/著…
救援物資輸送の地理学 : 被災地へ…
荒木 一視/著,…
明日に備える : オークラグループ…
オークラグループ…
陸上自衛隊の災害派遣の社会学的分析…
田中 伯知/著,…
実は身近なNBC災害
三好 陸奥守/著
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
| タイトルコード |
1001001223667 |
| 書誌種別 |
図書 |
| 書名 |
レイアウトデザイン見本帖 雑誌編 |
| 書名ヨミ |
レイアウト デザイン ミホンチョウ |
| 著者名 |
レイアウトデザイン研究会/編
|
| 著者名ヨミ |
レイアウト デザイン ケンキュウカイ |
| 出版者 |
ピアソン・エデュケーション
|
| 出版年月 |
2000.7 |
| ページ数 |
217p |
| 大きさ |
26cm |
| 分類記号 |
021.4
|
| 分類記号 |
021.4
|
| ISBN |
4-89471-180-X |
| 内容紹介 |
雑誌レイアウトの基礎知識をまとめたうえで、目次、メイン記事・特集記事、連載・コラム・エッセイ、インタビュー・対談など、誌面レイアウトに役立つ雑誌的なレイアウトを、具体的な例を挙げて紹介する。 |
| 件名 |
編集、レイアウト |
| 言語区分 |
日本語 |
| (他の紹介)内容紹介 |
ハイパーレスキューほか11人のプロたちが語る「あの日」。 |
| (他の紹介)目次 |
1 主役はハイパーではない。各分野のプロたちの連携だ。(消防司令補・海老沢徹二郎) 2 “声”の主をかならず、かならず生きて救い出す。(消防司令補・巻田隆史) 3 本当に隊員を行かせるのか?部隊長苦渋の選択。(消防司令・清塚光夫) 4 何度も声をかけた。「待っててね」と。(消防士長・村川功) 5 「あたりまえ」から生まれた奇跡。(消防司令・西沢清巳) 6 これほど「チームワーク」を感じた活動はなかった。(消防司令補・水島義典) 7 救助隊にGOサインを与えた男。(工学博士・三木博史) 8 現場のレスキューが頼った知識と頭脳。(上席研究員・藤沢和範) 9 恐れず岩を登っていった自衛隊の医官。(3等陸佐・藤本肇) |
内容細目表
前のページへ