蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
東札幌 | 4013012853 | 371/ソ/ | 図書室 | 6 | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
2 |
澄川 | 6012476724 | 371/ソ/ | 図書室 | 11 | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1006400175939 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
そして僕らは学校に帰った。 不登校からの回帰 Clark books |
書名ヨミ |
ソシテ ボクラ ワ ガッコウ ニ カエッタ |
著者名 |
大橋 博/執筆・監修
|
著者名ヨミ |
オオハシ ヒロシ |
出版者 |
エージー出版
|
出版年月 |
2004.11 |
ページ数 |
288p |
大きさ |
21cm |
分類記号 |
371.42
|
分類記号 |
371.42
|
ISBN |
4-900781-47-9 |
内容紹介 |
挫折や悩み、迷い、不安を乗り越えた21人の青春。不登校で悩んでいる中高生たちはもちろん、そうでない中高生たちにも、自分を考え、学校を考えるうえでの等身大のメッセージが詰まっている。 |
著者紹介 |
兵庫教育大学大学院学校教育研究科修了。創志学園、子ども教育支援財団、日米文化振興会などの理事長を務める。中国大連外国語大学、中国同済大学名誉教授。 |
件名 |
不登校 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
今の僕たちを見て欲しい。だから僕らは、この本で、「仮」の顔、「仮」の名前で語るのではなく、リアルな自分を出したかった。高校進学をターニングポイントに、学校に戻った、学校の楽しみを知った僕らの気持ちを伝えたかった。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 なぜ不登校になったの?どうして変われたの?高校生21人の証言(松林祐子さん―何かに縛られている感じで学校に行くのが辛くなった 佐々木智史くん―「高校では明るくなりたい」初めてのHRでそう宣言した 中尾真都香さん―友達とのトラブルつらかった経験 ほか) 第2章 高校進学はChance for Change(不登校は「〜れ」から始まる 学校はイコール「社会」だ 不登校からは脱け出せる ほか) 第3章 対談 みんな学校へ帰りたがっている。(「不登校」を一括りで語っていないか 学校は行かなければならない場所? みんな「学校」へ帰りたがっている ほか) |
内容細目表
前のページへ