検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

ある精神科医 エッセイ  現代日本のエッセイストシリーズ  

著者名 草野 亮/著
出版者 近代文芸社
出版年月 2004.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0116581513493.7/ク/書庫3一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2004
493.7 493.7
精神医学

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1006400140465
書誌種別 図書
書名 ある精神科医 エッセイ  現代日本のエッセイストシリーズ  
書名ヨミ アル セイシンカイ 
著者名 草野 亮/著
著者名ヨミ クサノ マコト
出版者 近代文芸社
出版年月 2004.6
ページ数 166p
大きさ 20cm
分類記号 493.7
分類記号 493.7
ISBN 4-7733-7157-9
内容紹介 全ての人によりよい生を願い、偏見の強い精神疾患、アルコール依存症、青少年問題等の困難に向き合ってきた精神科医が、自身を救った「内観」療法との出会いなどを綴る。『北日本新聞』等に寄稿した文章をまとめる。
件名 精神医学
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 偏見の強い精神疾患、アルコール依存症、青少年問題など幾多の困難に向き合う中で「内観」というすばらしい方法と出会い―。
(他の紹介)目次 第1章 精神医療の茨の歴史(海と山のみえる町
精神病棟 ほか)
第2章 アルコール問題(お酒の歴史
お酒と長寿 ほか)
第3章 内観との出会い(内観
がんと内観 ほか)
第4章 教育―次世代を育てる(パニック状態
心の余裕 ほか)
第5章 いのちを考える(生命の不思議
養生訓 ほか)
(他の紹介)著者紹介 草野 亮
 1932年生まれ。金沢大学医学部卒。同大学院(神経精神医学)修了。医学博士。公立能登総合病院、富山市民病院神経精神科部長を経て福井県立精神病院院長。富山大・富山医薬大・金沢医大・福井医大各講師を歴任。現在、北陸メンタルヘルス研究所所長。スクールカウンセラー。日本精神衛生会評議員、日本アルコール・薬物医学会評議員、日本内観学運営委員など(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。