検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

パーキンソン病の患者さんのための住まいの工夫 家屋改修のポイント    

著者名 阿部 和夫/著   高島 千敬/著
出版者 星和書店
出版年月 2004.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 新琴似2012532491369/ア/図書室一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2004
493.74 493.74
パーキンソン病 住宅建築

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1006400133131
書誌種別 図書
書名 パーキンソン病の患者さんのための住まいの工夫 家屋改修のポイント    
書名ヨミ パーキンソンビョウ ノ カンジャサン ノ タメ ノ スマイ ノ クフウ 
著者名 阿部 和夫/著
著者名ヨミ アベ カズオ
著者名 高島 千敬/著
著者名ヨミ タカシマ カズノリ
出版者 星和書店
出版年月 2004.5
ページ数 86p
大きさ 26cm
分類記号 493.74
分類記号 493.74
ISBN 4-7911-0537-0
内容紹介 階段や手すり、ベッド、浴そう、トイレ、段差等の要所要所について、パーキンソン病患者本人や介助者の動作を楽にするための改修のポイントを提示。イーライリリー(株)が運営しているwebサイトに掲載したものを単行本化。
著者紹介 大阪大学助教授、同大学大学院医学系研究科生体統合医学神経機能医学講座神経内科学。
件名 パーキンソン病、住宅建築
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 「退院しても自宅で生活する自信がない」というパーキンソン病の患者さん。ご本人や家族の生活動作を支えるためには、バリアフリー住宅にみられる心遣いや工夫が必要である。本書では、階段や手すり、ベッド、浴そう、トイレ、段差などの要所要所について、ご本人や介助者の動作を楽にするための改修のポイントを提示。豊富な写真資料による具体的なヒントが満載。
(他の紹介)目次 序 家屋改修のポイント
1 寝室の改修について
2 玄関周囲の改修について
3 トイレの改修について
4 浴室の改修について
5 居間の改修について
6 廊下の改修について
7 階段の改修について
8 台所の改修について―炊事場面での工夫
(他の紹介)著者紹介 阿部 和夫
 大阪大学助教授大学院医学系研究科生体統合医学神経機能医学講座神経内科学。1982年東京大学大学院工学系研究科退学。1986年大阪大学医学部医学科卒業。1987年財団法人住友病院神経内科。1989年大阪大学医学部附属病院神経内科。1990年大阪大学医学部附属病院理学療法部医員。1995年大阪大学助手。1996年大阪大学医学部講師。2003年大阪大学講師。2004年大阪大学助教授。大学院医学系研究科神経内科学および医学部附属病院リハビリテーション部(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
高島 千敬
 大阪大学医学部附属病院リハビリテーション部作業療法士。1995年広島修道大学人文学部人間関係学科教育学専攻卒業。1999年大分リハビリテーション専門学校作業療法士科卒業。全仁会倉敷平成病院リハビリテーション科。2000年大阪大学医学部附属病院理学療法部。2000年大阪大学医学部附属病院リハビリテーション部(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。