検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報

書名

花 堀文子画文集    

著者名 堀 文子/著
出版者 日本交通公社
出版年月 1982.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 西岡5012098975721/ホ/書庫一般図書一般貸出在庫  
2 藤野6213036632721/ホ/図書室一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

堀 文子
1982
376.1 376.1
保育

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001000020092
書誌種別 図書
書名 花 堀文子画文集    
書名ヨミ ハナ 
著者名 堀 文子/著
著者名ヨミ ホリ フミコ
出版者 日本交通公社
出版年月 1982.10
ページ数 93p
大きさ 27cm
分類記号 721.9
分類記号 721.9
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 「かみつき」の実態をアンケートに取り、分析したものを紹介。その結果、見えてきた子どもたちの姿は!?「かみつき」解決のための工夫はどこにあるのかが具体的に。
(他の紹介)目次 第1章 「かみつき」をめぐって―保育の現場ではどうしてますか?(堪忍袋の緒!?
なぜ「かみつき」がおきるのか
私の実践から ほか)
第2章 「かみつき」の実態―アンケート分析からみえてくるもの(西川)(「かみつき」の実態
よく噛む子のその後の育ち
保護者の思いにより添って)
第3章 「かみつき」について思うこと―ふたりの往復書簡(「かみつき」軽減のヒントは?
「あうん」の呼吸で
「幼児のかみつき」にはどんな対応が ほか)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。