検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

黒マグロはローマ人のグルメ     

著者名 田口 一夫/著
出版者 成山堂書店
出版年月 2004.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0116526013664.6/タ/書庫1一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2004
664.63 664.63
まぐろ(鮪) まぐろ漁業-歴史

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1006400119779
書誌種別 図書
書名 黒マグロはローマ人のグルメ     
書名ヨミ クロマグロ ワ ローマジン ノ グルメ 
著者名 田口 一夫/著
著者名ヨミ タグチ カズオ
出版者 成山堂書店
出版年月 2004.3
ページ数 274,31p
大きさ 20cm
分類記号 664.63
分類記号 664.63
ISBN 4-425-30261-3
内容紹介 黒マグロをキーワードに、地中海沿岸各国の歴史を綴る。漁業として、食文化として、美術工芸全般にわたる文化として、いかに有史以前から各民族が黒マグロと関わってきたのかを数々の文献と現地探訪により記述する。
著者紹介 函館水産専門学校(現北海道大学水産学部)遠洋漁業科卒業。鹿児島大学名誉教授。著書に「新航海計器」「最新航法システム」「漁業・海洋」など。
件名 まぐろ(鮪)、まぐろ漁業-歴史
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 マグロ文化は日本だけのものではない。ギリシア・ローマ時代を中心に、地中海沿岸の人々とマグロの関係を綿密な取材を基に解き明かす。
(他の紹介)目次 アルガルヴェと黒マグロ
地中海の自然
マグロという魚族
昔からマグロは憧れの的
海に生きたフェニキア人
マグロをめぐる地中海人たちと
賢人たちのサカナ講釈
黒マグロの生態と漁撈
魚食は少し高級
ガルーム製造は大産業に成長
地中海の黒マグロは大漁
海洋商人都市ジェノヴァの台頭
近世イベリアのマグロ事情
マッタンツァは男の叫び
黒マグロは魅力一杯
現代日本のマグロ産業
(他の紹介)著者紹介 田口 一夫
 昭和26年函館水産専門学校(現北海道大学水産学部)遠洋漁業科卒業。昭和31年鹿児島大学水産学部(助手)。平成7年鹿児島大学名誉教授。工学博士(LF、VLF航法電波の伝搬に関する研究)。1級海技士(航海)。研究歴、双曲線電波航法について35年間研究する。日本航海学会論文集、電子通信(情報)学会論文集(B)、IEEE/OE,Proc.IOAに発表(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。