検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

井泉水日記 青春篇 上巻   

著者名 荻原 井泉水/著
出版者 筑摩書房
出版年月 2003.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0116482829915.6/オ/1書庫1一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

荻原 井泉水
2003
915.6 915.6

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1006300086569
書誌種別 図書
書名 井泉水日記 青春篇 上巻   
書名ヨミ セイセンスイ ニッキ 
著者名 荻原 井泉水/著
著者名ヨミ オギワラ セイセンスイ
出版者 筑摩書房
出版年月 2003.11
ページ数 531p
大きさ 22cm
分類記号 915.6
分類記号 915.6
ISBN 4-480-70531-7
内容紹介 自由律俳句を唱導した井泉水の青春の記録。上巻では明治34年麻布中学を卒業し第一高等学校へ入学しての生活など35年までの記録。この時期の東京での商人の息子から見た生活の記録は、学校生活のみならず貴重な証言の宝庫。
著者紹介 1884〜1976年。東京大学言語学科卒業後、月刊句誌『層雲』を創刊。季題にかかわらない自由律俳句を提唱し俳壇に新風を送った。句集に「原泉」「長流」、俳論に「俳句提唱」などがある。
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 自由律俳句を唱導した井泉水の青春の記録。上巻は明治34年、麻布中学校を卒業し、第一高等学校へ入学しての生活35年までの記録。この時期の東京での商人の息子から見た生活の記録は、学生生活のみならず貴重な証言の宝庫となっている。
(他の紹介)目次 明治三四年
明治三五年


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。