山の手図書館は大規模改修のため
 令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

“マレーシア発”アジア的新生     

著者名 アンワル・イブラヒム/著   坪内 淳/訳
出版者 論創社
出版年月 2003.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0116426057302.2/イ/書庫5一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2003
302.2 302.2
アジア

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1006300072165
書誌種別 図書
書名 “マレーシア発”アジア的新生     
書名ヨミ マレーシアハツ アジアテキ シンセイ 
著者名 アンワル・イブラヒム/著
著者名ヨミ アンワル イブラヒム
著者名 坪内 淳/訳
著者名ヨミ ツボウチ ジュン
出版者 論創社
出版年月 2003.9
ページ数 189p
大きさ 20cm
分類記号 302.2
分類記号 302.2
ISBN 4-8460-0375-2
内容紹介 マレーシアの首相マハティールの後継者と目されながら、突然逮捕され、禁固刑に処せられた元副首相兼蔵相アンワル・イブラヒムの「哲学的思想」の神髄が明かされる。獄中からの知識人の叫び!
著者紹介 1947年ペナン州生まれ。マレーシアの元副首相兼蔵相。国際イスラム大学総長、ユネスコ総会の議長などを務めるが、98年に同性愛と汚職の罪で逮捕。現在も獄中生活を送る。
件名 アジア
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 獄中からの知識人の叫び!マレーシアの首相マハティールの後継者と目されながら突然、逮捕され、禁固刑に処せられた元副首相兼蔵相アンワル・イブラヒムの「哲学的思想」の真髄が、いまここに甦る。
(他の紹介)目次 序章 アジアのルネッサンス
第1章 東洋と西洋の共存
第2章 民主主義と市民社会
第3章 正義と法
第4章 倫理と経済
第5章 人間的な経済
第6章 文化の優位
第7章 東南アジアにおけるイスラム
終章 アジアの未来
(他の紹介)著者紹介 アンワル・イブラヒム
 1947年、ペナン州生まれ。マレーシアの元副首相兼蔵相。国際イスラム大学(マレーシア)の総長およびユネスコ総会の議長を務める。1982年以来、文化、青年・スポーツ、農業、教育などの担当大臣を歴任。1998年、突然、職を解かれ、同性愛と汚職の罪で逮捕される。以後、獄中での生活を余儀なくされている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
坪内 淳
 1969年東京生まれ。早稲田大学政治経済学部政治学科卒業、同大学院政治学研究科博士後期課程修了。2001‐02年、フルブライト奨学金を得て、ハーバード大学ケネディ行政大学院フェロー。専門は国際関係論、国際安全保障。現在、山梨大学助教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。