検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

アメリカの歴史教科書が教える日本の戦争     

著者名 高浜 賛/著
出版者 アスコム
出版年月 2003.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0116396128372.5/タ/1階図書室46B一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2003
372.53 372.53
アメリカ合衆国-教育 歴史教育 教科書 日本-歴史

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1006300057880
書誌種別 図書
書名 アメリカの歴史教科書が教える日本の戦争     
書名ヨミ アメリカ ノ レキシ キョウカショ ガ オシエル ニホン ノ センソウ 
著者名 高浜 賛/著
著者名ヨミ タカハマ タトウ
出版者 アスコム
出版年月 2003.8
ページ数 294p
大きさ 20cm
分類記号 372.53
分類記号 372.53
ISBN 4-7762-0062-7
内容紹介 どこの国でも、歴史教育というものは「国家の死活的問題」であり、教科書はその「秘密兵器」である。ブッシュ大統領の世代が動かす、今のアメリカ。彼らは日本についてどのようなことを学んだのか。そして現在の子供たちは…?
著者紹介 1941年東京生まれ。米カリフォルニア大学バークレー校卒業。読売新聞社政治部デスク等を経て、現在、カリフォルニア大学大学院上級研究員。著書に「レーガンの次は誰か?」など。
件名 アメリカ合衆国-教育、歴史教育、教科書、日本-歴史
言語区分 日本語
書評掲載紙 朝日新聞

(他の紹介)内容紹介 ブッシュ大統領の世代が動かす、いまのアメリカ。彼らは、日本について、パールハーバーやヒロシマについて、いったい、どのようなことを学んだのだろうか?次世代の主役となる現在の子どもたちは、いま、日本をどのように学んでいるのだろうか?そして、その違いは、どこにあるのだろうか?どこの国でも、歴史教育というものは「国家の死活的問題」であり、教科書はその「秘密兵器」である。
(他の紹介)目次 第1章 「日本の戦争」はどう書かれているか
第2章 戦後日本とアメリカ
第3章 アメリカの教科書に出てくる日本人像
第4章 アメリカの教科書に見るアジアでの戦争
第5章 アメリカにおける歴史教育の現場
結語 そして日本の教科書論争を考える
(他の紹介)著者紹介 高浜 賛
 1941年東京生まれ。1965年米カリフォルニア大学バークレー校を卒業後、読売新聞社入社。ワシントン特派員として6年間、沖縄返還交渉、ウォーターゲイト、ロッキード事件などを取材報道。76年自民党幹事長番を振り出しに中曽根派(現江藤・亀井派)担当、外務省、防衛庁、総理大臣官邸各キャップを経て89年から政治部デスク。92年同社のシンクタンク部門、調査研究本部に移り、主任研究員として日米関係を担当。その間下田会議、日韓フォーラムなど国際舞台でも活躍。95年、97年、母校のカリフォルニア大学バークレー校ジャーナリズム大学院に招聘されて客員教授、98年から同大学院上級研究員(ティーチング・フェロー)。現在パシフィック・リサーチ・インスティチュート(PRI)所長として日米関係を調査研究する一方、「SAPIO」「選択」「潮」などに深みのあるアメリカ報道を寄稿している。「日米双方を見渡せるロサンゼルス」を拠点に繰り広げる、その精力的なジャーナリスト活動は、ジャパノロジストたちから注目されている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。