検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

理系のための法学入門 知的財産法を理解するために    

著者名 杉光 一成/著
出版者 法学書院
出版年月 2003.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 厚別8011713420321/ス/書庫一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2003
321 321
法律学 知的財産権

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1006300054022
書誌種別 図書
書名 理系のための法学入門 知的財産法を理解するために    
書名ヨミ リケイ ノ タメ ノ ホウガク ニュウモン 
著者名 杉光 一成/著
著者名ヨミ スギミツ カズナリ
版表示 改訂第4版
出版者 法学書院
出版年月 2003.7
ページ数 217p
大きさ 21cm
分類記号 321
分類記号 321
ISBN 4-587-03435-5
内容紹介 工業所有権法は法律の基礎を学ばなければ、理解し使いこなすことは困難だが、実際には法律に無縁の理工系出身者が実務に当たっている。簡潔明瞭に解説した法学概論。01年刊に、新たに著作権法等の記述を加えた改訂第4版。
著者紹介 東京大学大学院法学政治学研究科修士課程修了(法学)。法政大学大学院工学研究科修士課程修了(工学)。株式会社東芝在職中に弁理士試験合格。現在、金沢工業大学大学院教授。
件名 法律学、知的財産権
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 本書の中心目的は、法律系ではないが産業財産権法に興味のある読者(特に理工系出身者の方)に法律的な素養(リーガルマインド)の基礎作りをしてもらうことにある。そのため、知識は最低限と思われるものにすべく、法学の中でも産業財産権法と特に密接に関わる部分に限定した。
(他の紹介)目次 1 法とは何か
2 法の分類
3 権利の分類
4 法の適用
5 民法
6 刑法
7 民事訴訟法
8 行政法
9 国際法
10 不正競争防止法
11 著作権法
(基本法令用語
法律論文の基礎知識)
参照条文
(他の紹介)著者紹介 杉光 一成
 金沢工業大学大学院教授。慶応義塾大学法学部法律学科卒業後、東京大学大学院法学政治学研究科修士課程修了(法学)、法政大学大学院工学研究科修士課程修了(工学)。株式会社東芝(知的財産部)在職中に弁理士試験合格(1991年)、その後特許事務所勤務等を経て現職(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。