山の手図書館は大規模改修のため
 令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報

書名

島と岬の灯台めぐり 日本一周・ノサップから波照間まで    

著者名 本木 修次/著
出版者 ハート出版
出版年月 2003.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0116248634291/モ/1階図書室30一般図書一般貸出在庫  
2 西岡5011711214291/モ/書庫一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2003
291.09 291.09
日本-紀行・案内記 灯台

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1006300035375
書誌種別 図書
書名 島と岬の灯台めぐり 日本一周・ノサップから波照間まで    
書名ヨミ シマ ト ミサキ ノ トウダイメグリ 
著者名 本木 修次/著
著者名ヨミ モトキ シュウジ
出版者 ハート出版
出版年月 2003.4
ページ数 430p
大きさ 19cm
分類記号 291.09
分類記号 291.09
ISBN 4-89295-476-4
内容紹介 容姿端麗な美人、荒波に屹立する勇者、人知れず佇む寂しがり屋…。沿岸灯台を中心に233基、写真158点、位置概略図37点を収録。灯台に恋いこがれて、道なき未知の突端を探し回る旅ガイド。
著者紹介 1926年群馬県生まれ。東京高等師範学校文科四部卒業。教職を退いた後、教師時代からの旅を続け、日本の全有人離島踏査を終える。著書に「小さい島の分校めぐり」「日本をめぐる」など。
件名 日本-紀行・案内記、灯台
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 灯台に恋こがれて、道なき未知の突端を探し回る異色の旅ガイド。沿岸灯台を中心に233基、写真158点、位置概略図37点。自分の好きな灯台を探そう。
(他の紹介)目次 みちのく太平洋岸北上
ぐるっと北海道ひとめぐり
日本海ずーっと南下
瀬戸内と四国路
じぐざぐ九州ひとめぐり
南西アイランド
紀伊から東海へ
東京アイランド
房総からゴールへ
(他の紹介)著者紹介 本木 修次
 1926年、群馬県伊勢崎市生まれ。1949年、東京高等師範学校文科四部(地歴科)卒業。実社会に5年半おり、東京都北区立赤羽中学校から教師生活に入り、文京区立茗台中学校、都の教育委員会を経て、東大和市立第四中学校長、新宿区立淀橋中学校長などを歴任。退職後、教師時代からの旅を続け、平成元年、日本全有人離島踏査を達成(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。