検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

日本の医療に未来はあるか 間違いだらけの医療制度改革  ちくま新書  

著者名 鈴木 厚/著
出版者 筑摩書房
出版年月 2003.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 厚別8012439314498/ス/書庫一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2003
498.021 498.021
医療-日本

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1006300026976
書誌種別 図書
書名 日本の医療に未来はあるか 間違いだらけの医療制度改革  ちくま新書  
書名ヨミ ニホン ノ イリョウ ニ ミライ ワ アルカ 
著者名 鈴木 厚/著
著者名ヨミ スズキ アツシ
出版者 筑摩書房
出版年月 2003.4
ページ数 213p
大きさ 18cm
分類記号 498.021
分類記号 498.021
ISBN 4-480-06108-8
件名 医療-日本
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 医療事故が相次ぎ、日本の医療の評判はがた落ちである。平成一五年四月からサラリーマンの本人負担率の引上げや老人医療費の値上げ等が実施され、批判はさらに高まっている。なぜ、日本の医療はよくならないのか?それは医療への批判が的外れに終始しているからである。本書は、現場の医師が目の当たりにした日本の医療制度の病巣をえぐりだすことによって、これからの医療の方向性を見極め、行政は、また医師や患者は何をすべきかを問う問題作である。
(他の紹介)目次 1 日本の医療費
2 病院経営
3 日本の社会保障
4 医療周辺産業
5 医療現場の憂鬱
6 医師の不安神経症
7 日本の保険制度
8 日本の医療の推移と現状
9 医療事故から考えること
10 日本の医療はどこへ向かうのか
11 医療の未来を考える
(他の紹介)著者紹介 鈴木 厚
 1953年山形県生まれ。北里大学医学部卒業、同大学大学院修了。医学博士。北里大学病院勤務などを経て、90年より川崎市立川崎病院勤務。現在、同病院地域医療部長。専門は、リウマチ、膠原病。内科認定専門医、臨床免疫学会評議員。臨床医として医療の現場に携わるかたわら、日本の医療制度に対しても広く鋭い視点から執筆活動を続けている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。