検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 4 在庫数 4 予約数 0

書誌情報

書名

水を食べる!   かがくだいすき  

著者名 足立 己幸/ぶん   越智 直実/ぶん   ひろの みずえ/え
出版者 大日本図書
出版年月 2003.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0116221102J49/テ/書庫2児童書一般貸出在庫  
2 9012708484J49/ア/図書室15A児童書一般貸出在庫  
3 太平百合原2410032946J49/ア/図書室児童書一般貸出在庫  
4 ふしこ3211090729J49/ア/図書室児童書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

足立 己幸 越智 直実 ひろの みずえ
2003
498.5 498.5

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1006300022676
書誌種別 図書
書名 水を食べる!   かがくだいすき  
書名ヨミ ミズ オ タベル 
著者名 足立 己幸/ぶん
著者名ヨミ アダチ ミユキ
著者名 越智 直実/ぶん
著者名ヨミ オチ ナオミ
著者名 ひろの みずえ/え
著者名ヨミ ヒロノ ミズエ
出版者 大日本図書
出版年月 2003.3
ページ数 31p
大きさ 25cm
分類記号 498.5
分類記号 498.5
ISBN 4-477-01561-5
内容紹介 水の体内での働き、効用をやさしく説明。飲むだけでなく、野菜や料理などからも食べることで水を摂取していることを、絵本形式でわかりやすく解説する。
著者紹介 女子栄養大学・大学院教授。著書に「なぜひとりで食べるの」ほか。
件名
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 飲料としての水ではなく、「栄養」の1つとしての水をとりあげ、人間とのかかわりを考える。
(他の紹介)著者紹介 足立 己幸
 女子栄養大学・大学院教授、カーテン工科大学公衆衛生学部客員教授(西オーストラリア)。保健学博士、管理栄養士。専門は、食生態学、食教育論、国際栄養学。1958年東北大学農学部卒業後、東京都衛生局技師等を経て、1968年より女子栄養大学へ着任。食生態学を提唱し、その立場から、子どもたちにとっての「ひとり食べ」の問題を提起し、そうした問題の解決法をもとめて、“自然から食卓までを子ども自身が構想し、実践する食事づくりセミナー”を蔵王山麓で毎年開催している。厚生省中央児童福祉審議会委員、厚生省食生活指針策定検討会委員等を歴任し、日本生活学会長、AIN(味の素食と健康からの国際協力ネットワーク)代表、食生態学実践フォーラム理事長等(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
越智 直実
 1962年東京生まれ。早稲田大学社会科学部卒業。小学校教諭を経て、雑誌・書籍の編集、執筆にたずさわる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
ひろの みずえ
 本名広野瑞枝。埼玉県に生まれる。女子美術短期大学卒業(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。