山の手図書館は大規模改修のため
 令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 3 在庫数 3 予約数 0

書誌情報

書名

在日 日韓朝の狭間に生きる    

著者名 愛媛新聞在日取材班/[編]
出版者 愛媛新聞社
出版年月 2004.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 元町3012354456316/ザ/図書室1B一般図書一般貸出在庫  
2 澄川6012460678316/ザ/図書室9一般図書一般貸出在庫  
3 山の手7011704892316/ザ/図書室02b一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2003
企業-アジア 経営者

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1006400121685
書誌種別 図書
書名 在日 日韓朝の狭間に生きる    
書名ヨミ ザイニチ 
著者名 愛媛新聞在日取材班/[編]
著者名ヨミ エヒメ シンブン ザイニチ シュザイハン
出版者 愛媛新聞社
出版年月 2004.3
ページ数 272p
大きさ 19cm
分類記号 316.81
分類記号 316.81
ISBN 4-86087-015-8
内容紹介 在日の体内にある心の痛みをとらえ、対立、戦争の虚しさ、悲惨さを表現し、特に在日を「鏡」として拉致問題で揺れる日本社会の不条理を問題提起する。新聞労連ジャーナリスト大賞を受賞した、『愛媛新聞』連載を単行本化。
件名 朝鮮人(日本在留)、韓国人(日本在留)
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 現代アジア政治経済学が進化するにつれ、アジアの現地企業を各国固有の政治経済の文脈で捉える研究が登場し始めた。それまでの華僑企業研究から、華人が土着化し活動する国の文脈の中で捉えるアジア企業研究へと転換したのである。本書は、このような認識と視点に立脚したアジア企業家の入門書である。アジアの経済発展とともに誕生した代表的企業家5人を、各国に特有な政治、経済、社会構造との関連で捉えながら、アジア企業家の実像を生き生きと描いている。
(他の紹介)目次 序章 アジア企業家の誕生
第1章 韓国の三星―国家の発展を先導した財閥
第2章 台湾の宏碁―パソコン王国の旗手の再挑戦
第3章 インドネシアのサリム―政商、コングロマリット、そして解体へ
第4章 タイのバンコク銀行―チンが築いた東南アジア有数の銀行
第5章 マレーシアのクオック―マレー国家と華人世界のはざまで
終章 アジア企業家を考える
もっと知りたい人のための研究案内
(他の紹介)著者紹介 岩崎 育夫
 1949年生まれ。1972年立教大学文学部卒業。アジア経済研究所地域研究第1部を経て、現在、拓殖大学国際開発学部教授。主な著作に、『華人資本の政治経済学』(東洋経済新報社、1997年、アジア・太平洋賞受賞)などがある(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。