蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
図書情報館 | 1310525942 | 335.2/ム/ | 2階図書室 | WORK-455 | 一般図書 | 貸出禁止 | 在庫 | |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008001624593 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
アジアのビジネスモデル 新たな世界標準 日経文庫 |
書名ヨミ |
アジア ノ ビジネス モデル |
著者名 |
村山 宏/著
|
著者名ヨミ |
ムラヤマ ヒロシ |
出版者 |
日経BP日本経済新聞出版本部
|
出版年月 |
2021.10 |
ページ数 |
238p |
大きさ |
18cm |
分類記号 |
335.22
|
分類記号 |
335.22
|
ISBN |
4-532-11444-2 |
内容紹介 |
TSMC、鴻海、ファーウェイ、CPグループ、テマセク…。世界の経済、ビジネスを左右するスケールと影響力を持つに至ったアジアの強大企業。代表的な約30社のビジネスモデルの内容、背景を一挙に紹介する。 |
著者紹介 |
早稲田大学法学部卒業。日本経済新聞編集委員。日経の英語媒体、中国語媒体にも執筆。著書に「中国人口減少の真実」など。 |
件名 |
企業-アジア |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
消費財ほか多数の分野で世界ランキング上位を占め、世界の経済、ビジネスを左右するスケールと影響力を持つに至ったアジアの強大企業。本書は、その多様なビジネスモデルの内容、背景を一望できるように解説します。アジア有力企業の戦略の強み、弱点がよく理解できます。アジアと関係の深いビジネスパーソンにとって必読書です。中国、香港をはじめ、韓国、台湾、東南アジア諸国、インドなど、アジアとの接点をもつ、消費財・生産財の製造、販売、流通に関わるすべての日本企業に属する人々に広くお勧めできます。 |
(他の紹介)目次 |
序章 アジア企業の実力 第1章 受託生産―エレクトロニクス産業のゲームチェンジャー 第2章 アジアのファブレス―進化する川上企業、川下企業 第3章 垂直統合―シナジーを生み出す自前主義の復活 第4章 毛沢東戦略(農村から都市を包囲)―新興国市場の勝者が世界の勝者 第5章 狙うのはボトムかトップか―所得階層別マーケティング 第6章 タイムマシン経営―先進国と新興国を橋渡し 第7章 リープフロッグ(カエル跳び)―新興国企業が先進国企業を飛び越す 第8章 ウイナー・テイクス・オール―独占こそ競争力の源泉 第9章 国家資本主義―政府と民間の結合 第10章 不断のM&A―常に事業を組み替える |
内容細目表
前のページへ