蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
東札幌 | 4013426673 | 911.5/フ/ | 図書室 | 9 | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
2 |
西区民 | 7113122720 | 911/フ/ | 図書室 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1006200010523 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
ふと口ずさみたくなる日本の名詩 |
書名ヨミ |
フト クチズサミタク ナル ニホン ノ メイシ |
著者名 |
郷原 宏/選著
|
著者名ヨミ |
ゴウハラ ヒロシ |
出版者 |
PHP研究所
|
出版年月 |
2002.12 |
ページ数 |
237p |
大きさ |
19cm |
分類記号 |
911.568
|
分類記号 |
911.568
|
ISBN |
4-569-62352-2 |
内容紹介 |
あなたの座右の詩、誰かに読んであげたい詩をさがしてみませんか? 日本人としてこれだけは覚えておきたい、心洗われる美しい詩、一生の友となる詩など、語感を磨き、日本語を豊かにするとびきりの詩55篇を収録。 |
著者紹介 |
1942年島根県生まれ。早稲田大学政治経済学部卒。元読売新聞記者。詩人、文芸評論家。著書に「詩のある風景」「立原道造」など。 |
件名 |
詩(日本)-詩集 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
日本人としてこれだけは覚えておきたい、心洗われる美しい詩、一生の友となる詩をあなたに。語感を磨き、日本語を豊かにするとびきりの55篇。 |
(他の紹介)目次 |
ひとを恋う心(人を恋ふる歌(与謝野寛) ミラボー橋(堀口大学(訳)/アポリネール) ほか) 伝えたい想い(君死にたまふことなかれ(与謝野晶子) ココアのひと匙(石川啄木) ほか) 心さびしい日に(晩秋(萩原朔太郎) のちのおもひに(立原道造) ほか) 季節のなかで(甃のうへ(三好達治) 春の朝(上田敏(訳)/ブラウニング) ほか) 哀しみのとき(落葉(上田敏(訳)/ヴェルレーヌ) 空に真赤な(北原白秋) ほか) 生きるよろこび(雨ニモマケズ(宮沢賢治) 一個の人間(武者小路実篤) ほか) 漂泊へのあこがれ(千曲川旅情の歌(島崎藤村) 山のあなた(上田敏(訳)/カール・ブッセ) ほか) 言葉とあそぶ(地名論(大岡信) 東京抒情(谷川俊太郎) ほか) |
内容細目表
前のページへ