検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

旧暦と暮らす スローライフの知恵ごよみ    

著者名 松村 賢治/著
出版者 ビジネス社
出版年月 2002.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 厚別8012899665449/マ/図書室6一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2002
449.34 449.34

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001001381882
書誌種別 図書
書名 旧暦と暮らす スローライフの知恵ごよみ    
書名ヨミ キュウレキ ト クラス 
著者名 松村 賢治/著
著者名ヨミ マツムラ ケンジ
出版者 ビジネス社
出版年月 2002.11
ページ数 231p
大きさ 20cm
分類記号 449.34
分類記号 449.34
ISBN 4-8284-1013-9
内容紹介 自然とともに生きる知恵にみち、72もの季節をこまやかに味わい暮らすことができる旧暦。NGOの活動を通して自然回帰運動を展開する著者が、旧暦という宝の森を案内し、日本の時間軸を見直す。
著者紹介 昭和17年広島県生まれ。大阪大学大学院建築工学修士課程修了。建築家。(株)松村建築研究所代表。56年、社団法人・大阪南太平洋協会を設立、「旧暦カレンダー」を企画考案発行。
件名
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 中国から日本に伝えられて1400年。旧暦は、繊細な季節の変化と寄り添いながら、徐々に姿形を調え、日本仕様のカレンダーとして定着した。明治6年に西洋暦が採用されてからも、旧暦は、農業、漁業、伝統芸の世界では、必要不可欠な自然暦として継承されている。自然とともに生きる知恵にみち、72もの季節をこまやかに味わい暮らすことができる旧暦は、まさにエコカレンダー。NGO活動を通して自然回帰運動を展開する著者が、16年前に復活させた太陰太陽暦をもとに、日本から発信するスローライフの時間軸―おだやかなアジアの時間の流れに身を委ねた、究極のエコロジカルな暮らしかたを提案する。
(他の紹介)目次 1章 月と太陽から送られるメッセージ
2章 季節をみつめる
3章 自然のリズムから得た暮らしのヒント
4章 旧暦と暮らす人々
5章 なぜ旧暦が使われなくなってしまったのか
6章 アジアのなかの地域暦として
7章 今、私たちは季節のどこにいるのか
付録 二〇〇三〜二〇一三年自分でつくる旧暦カレンダー
あとがきにかえて―見直し!ほんとうの豊かさを求めて
(他の紹介)著者紹介 松村 賢治
 建築家((株)松村建築研究所代表)。昭和17年広島県生まれ。大阪大学大学院建築工学修士課程修了後、(株)竹中工務店大阪本社設計部入社。昭和49年同社退社後、ヨットによる世界周航4万2000キロ1年9ヶ月の旅へ。昭和56年社団法人・大阪南太平洋協会を設立、理事長に就任。62年同協会より『旧暦カレンダー』を企画考案発行。平成7年阪神淡路大震災ではボランティア活動(危険度調査・避難所支援)に従事したほか、パプアニューギニア・アイタベ津波被災地支援活動、同国ソワム村にてゲストハウス建設指導ボランティアとしても活動(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。