検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

暴走するインターネット ネット社会に何が起きているか    

著者名 鈴木 謙介/著
出版者 イースト・プレス
出版年月 2002.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 太平百合原2410057091007/ス/図書室一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2002
007.3 007.3
情報と社会 インターネット

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001001373227
書誌種別 図書
書名 暴走するインターネット ネット社会に何が起きているか    
書名ヨミ ボウソウ スル インターネット 
著者名 鈴木 謙介/著
著者名ヨミ スズキ ケンスケ
出版者 イースト・プレス
出版年月 2002.9
ページ数 237p
大きさ 19cm
分類記号 007.3
分類記号 007.3
ISBN 4-87257-302-1
内容紹介 気鋭の若手社会学者がインターネットで起こっている現象を鮮やかに分析。9・11テロから出会い系、2ちゃんねるとさまざまなトピックを縦横無尽に論じた新しいテキスト!
著者紹介 1976年福岡県生まれ。東京都立大学大学院博士課程在学中。理論社会学専攻。ネットや雑誌などの執筆を行っている。
件名 情報と社会、インターネット
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 “出会い系”から“2ちゃんねる”まで26歳の気鋭社会学者が過激化するインターネットの現在を読み解く。
(他の紹介)目次 1 NETWORK―暴走するネットワーク(911テロと「2ちゃんねる」がつながったとき、なぜ「祭り」が起こったか?
インターネットと軍事技術との「親密な関係」は何を生んだか?
Webビジネスは人を「ミー・ファースト」にするのか?)
2 DOMAIN―錯綜するドメイン(「出会い系メディア」はなぜ私たちを惹きつけるのか?
オンラインショッピングは危険なのか?
オンラインゲームの廃人たちは「人間嫌い」か?
ネットの中で「自分自身という領域」は守れるか?)
3 COMMUNITY―誕生するコミュニティ(なぜネットコミュニティで「荒らし」は放置されるのか?
インターネットに新しいコミュニティは生まれるのか?
インターネットは私たちを幸せにするのか?)
出口、あるいはどこかへの入口
(他の紹介)著者紹介 鈴木 謙介
 1976年福岡県生まれ。東京都立大学大学院博士課程在学中。専攻は理論社会学。社会学者・宮台真司のオフィシャルウェブサイト「MIYADAI.com」の管理人“charlie”としてネットの中ではよく知られた存在。同サイトの運営にあたりながら、自身もネットや雑誌などに多数の原稿を執筆している。ネットカルチャーと社会学理論を自在に往還しつつ、「人と人との関係」によって生じる様々な社会現象を分析する(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。