検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報

書名

上手な文章が面白いほど書ける本 相手に伝わるいい文章が必ず書けるようになるポイント34  知りたいことがすぐわかる  

著者名 瀬下 恵介/著
出版者 中経出版
出版年月 2002.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 太平百合原2410083949816/セ/図書室一般図書一般貸出在庫  
2 ちえりあ7900200085816/セ/図書室一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2002
2002
816 816
文章

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001001366844
書誌種別 図書
書名 上手な文章が面白いほど書ける本 相手に伝わるいい文章が必ず書けるようになるポイント34  知りたいことがすぐわかる  
書名ヨミ ジョウズ ナ ブンショウ ガ オモシロイホド カケル ホン 
著者名 瀬下 恵介/著
著者名ヨミ セシタ ケイスケ
出版者 中経出版
出版年月 2002.8
ページ数 159p
大きさ 19cm
分類記号 816
分類記号 816
ISBN 4-8061-1664-5
内容紹介 テレビドラマをメモする、文章を丸写ししてみる、文章の幹・枝・葉を意識する…。上手な文章を書くためのコツと練習法が満載。合格・内定・昇進・入選を目指す人にもきっと役に立つ一冊。
著者紹介 1938年宮崎県生まれ。立教大学社会学部卒業。毎日新聞社を経て、TBSブリタニカでは同社取締役を務める。現在、文章寺子屋「ペンの森」主宰。著書に「外人社員-日本ビジネス体験記」。
件名 文章
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 相手に伝わるいい文章が必ず書けるようになるポイント34。
(他の紹介)目次 第1章 文章の基本について知ろう(言いたいことを通じさせるのが文章の役割
実用文と私的文章は役割が異なる ほか)
第2章 実用文で欠かせない要素とは(6W1Hを必ず入れる
前文で情報の全体像を示す ほか)
第3章 私的文章をどう書くか(私的文章で気をつけたいこと
まず作文からはじめる ほか)
第4章 この練習で書けるようになる(テレビドラマをメモする
文章を丸写ししてみる ほか)
第5章 手紙のパターン(基本的な手紙の形式を覚えてしまう
頭語・結語のパターン ほか)
(他の紹介)著者紹介 瀬下 恵介
 文章寺子屋「ペンの森」主宰。1938年宮崎県生まれ。立教大学社会学部卒業後、毎日新聞社に入社。東京本社社会部、西部本社報道部、『サンデー毎日』編集部を経て、東京本社社会部遊軍長、サンデー毎日編集次長兼別冊編集長を歴任。TBSブリタニカに移籍後、『ニューズウィーク日本版』の創刊にかかわり、同誌の初代発行人を務める。同社取締役を経て、1995年に同社退社。同年文章寺子屋「ペンの森」を創設し現在に至る。記者時代から今日に至るまで28年にわたり大学生の論作文を添削指導。マスコミ界にいる門下生は200人を超える。宇宙飛行士の日本語文章カリキュラム講師を務めたこともある。また大学受験の小論文指導にも実績がある(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。