検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

現代美術を知るクリティカル・ワーズ     

著者名 暮沢 剛巳/編
出版者 フィルムアート社
出版年月 2002.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 元町3011689035702/ゲ/図書室6B一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2002
702.07 702.07
美術-歴史-現代

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001001366735
書誌種別 図書
書名 現代美術を知るクリティカル・ワーズ     
書名ヨミ ゲンダイ ビジュツ オ シル クリティカル ワーズ 
著者名 暮沢 剛巳/編
著者名ヨミ クレサワ タケミ
出版者 フィルムアート社
出版年月 2002.8
ページ数 276p
大きさ 19cm
分類記号 702.07
分類記号 702.07
ISBN 4-8459-0236-2
内容紹介 難解なアートを易しく紹介するために、アートを広い視野でとらえ、映画、音楽、政治、美学、現代思想などの隣接ジャンルをフォローしながら、使いやすい相互参照性とコラムを充実させた、アートを読み抜くキーワード283。
著者紹介 1966年生まれ。美術・建築・デザインなどを対象に執筆や翻訳活動を行う。著書に「美術館はどこへ?」など。
件名 美術-歴史-現代
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 美術館へ、街へ出よう!現代思想/映画/音楽/政治を横断…。最新アートを読み抜くキーワード283。
(他の紹介)目次 第1章 ヨーロッパからアメリカへ、抽象表現主義を中心とする50年代
第2章 カウンターカルチャーの衝撃、ポップアートとミニマリズムが台頭する60年代
第3章 コンセンプチュアル・アートと悪趣味、オルタナティヴを求めた70年代
第4章 ポストモダニズムの台頭、速度と盗用のシュミレーショニズムへの80年代
第5章 マルチカルチュラリズムとヴァーチャル・ミュージアムの90年代から現在へ
(他の紹介)著者紹介 暮沢 剛巳
 1966年生。美術・建築・デザインなどを対象に執筆や翻訳活動を行う(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。