蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0116064882 | 181/エ/ | 書庫2 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
仏教哲学-歴史 仏教-日本 戦争と宗教
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1001001361921 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
近代日本の仏教家と戦争 共生の倫理との矛盾 |
書名ヨミ |
キンダイ ニホン ノ ブッキョウカ ト センソウ |
著者名 |
栄沢 幸二/著
|
著者名ヨミ |
エイザワ コウジ |
出版者 |
専修大学出版局
|
出版年月 |
2002.7 |
ページ数 |
316p |
大きさ |
19cm |
分類記号 |
181.02
|
分類記号 |
181.02
|
ISBN |
4-88125-132-5 |
内容紹介 |
近代日本の国民に見られる「生かされる論理」と「感謝報恩の倫理」に基づいて、仏教家はどのような権力主導の時流に同調する政治的発言をしたのか? 近代日本における仏教家のはたした政治的・思想的役割を問う。 |
著者紹介 |
1935年富山県生まれ。東京教育大学大学院博士課程修了。専修大学法学部教授。著書に「近代日本のナショナリズム」など。 |
件名 |
仏教哲学-歴史、仏教-日本、戦争と宗教 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)目次 |
第1章 近代日本の生かされる論理と倫理(生かされる論理の種々相 仏教家の生かされる論理と倫理 ほか) 第2章 椎尾弁匡の共生思想(共生の思想 共生の原理の政治的適用 ほか) 第3章 伊藤証信の思想(日露戦争後大正初期の思想 無我愛の修正 ほか) 第4章 西田天香の思想(天香の思想的覚醒と一灯園 一灯園の精神 ほか) 第5章 大谷光瑞や他の仏教家の政治的言説(大谷の政治的言説の特色 大正期の政治的言説 ほか) |
内容細目表
前のページへ