検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 26 在庫数 25 予約数 0

書誌情報

書名

世界がもし100人の村だったら  2   

著者名 池田 香代子/編   マガジンハウス/編
出版者 マガジンハウス
出版年月 2002.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 新琴似2013278631304/セ/2図書室一般図書一般貸出在庫  
2 元町3011685298304/セ/2図書室1B一般図書一般貸出在庫  
3 厚別8012995869304/セ/2図書室4一般図書一般貸出在庫  
4 西岡5011680500304/セ/図書室4一般図書一般貸出在庫  
5 清田5513224583304/セ/図書室6一般図書一般貸出在庫  
6 澄川6012950892304/セ/2図書室9一般図書一般貸出在庫  
7 山の手7012445651304/セ/図書室02b一般図書一般貸出在庫  
8 9012684073304/セ/図書室3A一般図書一般貸出在庫  
9 東区民3112549641304/セ/図書室一般図書一般貸出在庫  
10 白石区民4112390887304/セ/図書室一般図書一般貸出在庫  
11 篠路コミ2510219302304/セ/2図書室一般図書一般貸出在庫  
12 旭山公園通1210065411304/セ/図書室一般図書一般貸出在庫  
13 新琴似新川2210755571304/セ/図書室一般図書一般貸出在庫  
14 拓北・あい2311838359304/セ/2図書室一般図書一般貸出在庫  
15 ふしこ3211163559304/セ/2常設展示1一般図書一般貸出在庫  
16 苗穂・本町3410249027304/セ/図書室一般図書一般貸出在庫  
17 白石東4212047361304/セ/2図書室一般図書一般貸出在庫  
18 北白石4410207692304/セ/図書室一般図書一般貸出貸出中  ×
19 厚別西8210388818304/セ/図書室一般図書一般貸出在庫  
20 藤野6210356918304/セ/図書室一般図書一般貸出在庫  
21 もいわ6311772377304/セ/図書室一般図書一般貸出在庫  
22 西野7210414731304/セ/図書室一般図書一般貸出在庫  
23 はっさむ7310022244304/セ/図書室一般図書一般貸出在庫  
24 はちけん7410172725304/セ/2ヤング一般図書一般貸出在庫  
25 新発寒9210075561304/セ/2図書室一般図書一般貸出在庫  
26 星置9311794706304/セ/図書室一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

池田 香代子 マガジンハウス
2002
304 304

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001001354322
書誌種別 図書
書名 世界がもし100人の村だったら  2   
書名ヨミ セカイ ガ モシ ヒャクニン ノ ムラ ダッタラ 
著者名 池田 香代子/編
著者名ヨミ イケダ カヨコ
著者名 マガジンハウス/編
著者名ヨミ マガジン ハウス
出版者 マガジンハウス
出版年月 2002.6
ページ数 142p
大きさ 20cm
分類記号 304
分類記号 304
ISBN 4-8387-1380-0
内容紹介 「100人の村」のルーツ、ドネラ・メドウズの「1000人の村の現状報告」を絵本仕立てで全文掲載。その他、100人の村をより理解するための「100人の村」白書や、池沢夏樹などのコラムも収録する。
著者紹介 1948年東京生まれ。ドイツ文学翻訳家・口承文芸研究家。著書に「哲学のしずく」「子どもにはまだ早いグリム童話」など。
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 「100人の村」の数字の背景がさらに明らかに!世界の現実を最新統計で再現して、わたし・たちの未来を考える。
(他の紹介)目次 村の現状報告
「100人の村」白書(世界人口
性別
年齢
性愛 ほか)
「100人の村」から新しい世界へ(平和について(池沢夏樹)
経済発展の時代は終わった踊りましょう!(C.ダグラス・ラミス)
グローバリゼーションは「村」の自立を助けるか(大野健一)
現実の「100人の村」で医療援助活動をして(黒崎伸子))


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。