検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

月瀬幻影 近代日本風景批評史  中公叢書  

著者名 大室 幹雄/著
出版者 中央公論新社
出版年月 2002.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0116003757919.5/オ/書庫1一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2002
919.5 919.5
漢文学-歴史 日本文学-歴史-江戸時代 風景論

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001001338005
書誌種別 図書
書名 月瀬幻影 近代日本風景批評史  中公叢書  
書名ヨミ ゲツライ ゲンエイ 
著者名 大室 幹雄/著
著者名ヨミ オオムロ ミキオ
出版者 中央公論新社
出版年月 2002.3
ページ数 446p
大きさ 20cm
分類記号 919.5
分類記号 919.5
ISBN 4-12-003250-7
内容紹介 江戸期以降、明治・大正・昭和前半に至る日本人の風景の享受にかかわる主観的変遷を辿り、日本の風景論・環境論の基礎概念を社会学・歴史民俗学・深層心理学の諸成果を採用し、人文科学方面からも検討する。
著者紹介 1937年東京都生まれ。早稲田大学文学部卒業。東京大学大学院博士課程修了。千葉大学教授。著書に「アジアンタム頌」「劇場都市」「桃源の夢想」「園林都市」「干潟幻想」など。
件名 漢文学-歴史、日本文学-歴史-江戸時代、風景論
言語区分 日本語
書評掲載紙 毎日新聞

(他の紹介)内容紹介 風景は気分である―十九世紀スイスの孤独な思索者アミエルは、その『日記』のなかにこう書いている。気分は私たちの内面にうかぶ特殊に自由な風光だ。自然と人文の共同作業によって生まれた景観に人が出会うとき、気分と景観との相互的な働きかけのうちに風景は現われてくる。江戸後期の詩人たちは、このような風景のうちに遊び、その悦楽をことばに表現する名手ぞろいであった。彼らは風景をどのように観照したか。この本は、その作品の解読を通して、また現地の巡見を手がかりに、彼らの風景享受の作法と表現のありようを、文化史的、社会史的に解明した日本の風景の精神史である。
(他の紹介)目次 第1章 詩人石雲嶺の生活と意見
第2章 藤枝詩壇における江戸シノワズリ
第3章 月瀬幻影―江戸シノワズリの風景発見
第4章 月瀬真景―景観制作者の風景感受
第5章 山水癖と殺風景―江戸シノワズリの風景原論
第6章 江戸シノワズリの風景作法
第7章 麦緑菜黄の景観と風景の自娯
第8章 浪漫無頼の子たち―江戸シノワズリの社会史
第9章 百姓衰微、田地荒廃―景観と風景の社会史
第10章 新しい知識人たちの風景―十九世紀三〇年代小考
第11章 生産の景観と風景
(他の紹介)著者紹介 大室 幹雄
 1937年、東京に生まれる。早稲田大学、東京大学に学ぶ。歴史人類学専攻。千葉大学教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。