検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報

書名

ノーベル賞の100年 自然科学三賞でたどる科学史  中公新書  

著者名 馬場 錬成/著
出版者 中央公論新社
出版年月 2002.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0115995144402/バ/書庫3一般図書一般貸出在庫  
2 ふしこ3213141728402/バ/図書室一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2002
402 402
科学-歴史 ノーベル賞

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001001337985
書誌種別 図書
書名 ノーベル賞の100年 自然科学三賞でたどる科学史  中公新書  
書名ヨミ ノーベルショウ ノ ヒャクネン 
著者名 馬場 錬成/著
著者名ヨミ ババ レンセイ
出版者 中央公論新社
出版年月 2002.3
ページ数 227p
大きさ 18cm
分類記号 402
分類記号 402
ISBN 4-12-101633-5
件名 科学-歴史、ノーベル賞
言語区分 日本語
書評掲載紙 産経新聞

(他の紹介)内容紹介 ノーベル賞は、一九〇一年に、物理学、化学、生理学・医学、文学、平和の五分野で始まったが、中でも自然科学の三分野の受賞者とその業績は、二〇世紀の科学の歴史そのものである。この一〇〇年間に世界の科学はどう変化してきたのか。本書は、ドイツの時代からアメリカの時代へ、基礎科学から応用科学へと移りゆく足跡をたどりながら、賞の未来を展望するものである。あわせて、日本人科学者にまつわる秘話も紹介。
(他の紹介)目次 第1章 ノーベル賞の変遷
第2章 ノーベル賞候補になっていた日本人
第3章 自然科学分野で受賞した日本人
第4章 ノーベル賞の創設と歴史
第5章 二〇世紀は物理学の世紀だった
第6章 病気との闘いの歴史とノーベル賞
第7章 二〇世紀最大の発見から分子生物学の誕生
第8章 二〇世紀のノーベル賞から未来のノーベル賞へ
(他の紹介)著者紹介 馬場 錬成
 1940年(昭和15年)、東京生まれ。東京理科大学理学部卒業。読売新聞社入社。編集局社会部、科学部、解説部を経て、論説委員。2000年11月、退社。現在、科学ジャーナリスト、特定非営利活動法人21世紀構想研究会理事長、文部科学省科学技術政策研究所客員研究官、総合科学技術会議専門委員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。