検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

あたまわるいけど学校がすき こどもの詩  中公新書ラクレ  

著者名 川崎 洋/編
出版者 中央公論新社
出版年月 2002.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 清田5513834712911.5/コ/1書庫1一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

川崎 洋
2002
911.568 911.568
詩(日本)-詩集

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001001337980
書誌種別 図書
書名 あたまわるいけど学校がすき こどもの詩  中公新書ラクレ  
書名ヨミ アタマ ワルイ ケド ガッコウ ガ スキ 
著者名 川崎 洋/編
著者名ヨミ カワサキ ヒロシ
出版者 中央公論新社
出版年月 2002.3
ページ数 231p
大きさ 18cm
分類記号 911.568
分類記号 911.568
ISBN 4-12-150041-5
件名 詩(日本)-詩集
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 こどもたちの視線ですくいあげた、214の「日常」。素直でかわいく、時にシカニルで、ちょっと可笑しい…懐かしくって新鮮な「こどもの世界」を、「こどもの詩」の選者・川崎洋がご案内します。
(他の紹介)目次 お母さんの子ならどこの国でもいいよ(ひみつばこ
お母さんの笑顔 ほか)
レストランで働くお母さんにお父さんが一目ぼれしちゃいました(たん生日
ゆうちゃん ほか)
ぼくがトンボだったころ(かぶとむし
かさ ほか)
あたまわるいけど学校がすきです(ともだち
給食の牛乳 ほか)
冬休みに冬眠したい、でも雪が降ったら起こしてね(山
てんきよほう ほか)
人間なんて変、命がなくちゃ生きていられない(夢
冷やし中か ほか)
(他の紹介)著者紹介 川崎 洋
 1930年東京都生まれ。西南学院専門学校英文科中退。53年同人詩誌『櫂』を茨木のり子と創刊。61年以降文筆活動に専念。日常の日本語が持つ豊かな世界を愛し続け、詩作のほか放送脚本、エッセイ、方言研究、童話など幅広い執筆活動を続けている。詩集に『ビスケットの空カン』(花神社・高見順賞)など多数。97年紫綬褒章受章(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。