検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

有賀喜左衞門著作集  12  文明・文化・文学 

著者名 有賀 喜左衞門/著   中野 卓/編集   柿崎 京一/編集   米地 実/編集
出版者 未來社
出版年月 2001.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0115983348361.2/ア/書庫5一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2001
361.21 361.21
社会学

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001001320224
書誌種別 図書
書名 有賀喜左衞門著作集  12  文明・文化・文学 
書名ヨミ アルガ キザエモン チョサクシュウ 
著者名 有賀 喜左衞門/著
著者名ヨミ アルガ キザエモン
著者名 中野 卓/編集
著者名ヨミ ナカノ タカシ
著者名 柿崎 京一/編集
著者名ヨミ カキザキ キョウイチ
版表示 第2版
出版者 未來社
出版年月 2001.12
ページ数 549p
大きさ 22cm
分類記号 361.21
分類記号 361.21
ISBN 4-624-90232-7
件名 社会学
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 『一つの日本文化論』と『文明・文化・文学』ほか、「文明と文化」をめぐる実証的理論。
(他の紹介)目次 第1部 民族文化と文明(民族文化圏について
外国文明と日本文化―新しい文明論)
第2部 一つの日本文化論―柳田国男に関連して(日本仏教史の一側面
「聟入考」と柳田国男 ほか)
第3部 諸論考(民族の心を求めて
社会学と人間 ほか)
第4部 詩歌と戯曲(詩 生きようではないか
田舎劇について ほか)
(他の紹介)著者紹介 有賀 喜左衛門
 1897(明治30)年1月出生。1909(明治42)年4月長野県立諏訪中学校入学。1915(大正4)年9月仙台、第二高等学校一部乙類(独法科)入学。1918(大正7)年8月京都帝国大学法学部入学。1919(大正8)年7月京都帝国大学法学部退学。9月東京帝国大学文学部ドイツ文学科入学。まもなく美学美術史学科へ転学科。1925(大正14)年11月『民族』創刊。1929(昭和4)年7月民俗学会発足。1946(昭和21)年11月東京大学文学部非常勤講師に就任、生活の本拠を逗子に移す。1949(昭和24)年8月東京教育大学文学部、社会学教授に就任。1957(昭和32)年3月東京教育大学を定年退職。4月慶応義塾大学文学部哲学科、社会学教授に就任。1960(昭和35)年11月日本社会学会会長就任。1965(昭和40)年3月慶応義塾大学教授を退職。4月日本女子大学の学長に就任、慶応義塾大学大学院非常勤講師に就任。1968(昭和43)年5月日本常民文化研究所理事長に就任(1979年12月まで)。1979(昭和54)年3月慶応義塾大学大学院非常勤講師を退任。12月20日、逝去(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。