検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

中国語で残された日本文学 日中戦争のなかで    

著者名 呂 元明/著   西田 勝/訳
出版者 法政大学出版局
出版年月 2001.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0115787053910.26/リ/書庫1一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2001
910.263 910.263
日本文学-歴史-昭和時代 日中戦争(1937〜1945)

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001001319021
書誌種別 図書
書名 中国語で残された日本文学 日中戦争のなかで    
書名ヨミ チュウゴクゴ デ ノコサレタ ニホン ブンガク 
著者名 呂 元明/著
著者名ヨミ リョ ゲンメイ
著者名 西田 勝/訳
著者名ヨミ ニシダ マサル
出版者 法政大学出版局
出版年月 2001.12
ページ数 354p
大きさ 20cm
分類記号 910.263
分類記号 910.263
ISBN 4-588-46008-0
内容紹介 中日戦争勃発前に中国に亡命した作家たちと、戦争後前線で捕虜となったり、解放区で生きることを選んだ兵士や女性たちの作品を発掘、評価。また作家田村俊子の中国での晩年の足跡を詳細かつ批判的に紹介する。
著者紹介 1925年中国生まれ。東北大学(現・東北師範大学)文学院国文科卒業。東北師範大学教授、全国日本文学研究会副会長等を務める。著書に「マヤコフスキー伝」「ロシア文学史」など。
件名 日本文学-歴史-昭和時代、日中戦争(1937〜1945)
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 中日戦争勃発の前に中国に亡命した作家たちと、前線で捕虜となり、あるいは解放区で生きることを選んだ兵士や女性たちの作品を発掘し評価する。
(他の紹介)目次 第1章 中国抗日戦争期の鹿地亘の活動と創作
第2章 池田幸子の反戦創作活動
第3章 中国で創作活動の頂上を迎えた長谷川照子
第4章 陜甘寧辺区とその他の抗日根拠地での日本反戦文学
第5章 戦争捕虜から産み出された日本反戦文学
第6章 報告文学論
第7章 小説論
第8章 詩歌論
第9章 田村俊子の中国での足跡―人道社会主義者の悲壮な歩み
(他の紹介)著者紹介 呂 元明
 1925年、中国遼寧省丹東市に生まれる。本籍は山東省乳山県。ペンネームは日月。幼少年期、父について山東省・遼寧省・吉林省を転々とする。日本の敗戦を臨江近くの鉄鉱山で鉱夫として迎えている。1947年初めより長白師範学院歴史地理系(吉林市)、吉林大学社会科学系(同)で学ぶ。1950年、東北大学(長春市。現・東北師範大学)文学院国文科を卒業後、同校で教鞭をとる。外国文学教育研究室主任、日本文学研究室主任、同学学術委員会副主席を経て、現在、東北師範大学教授、吉林省中日韓文化交流研究所長、全国日本文学研究会副会長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。