山の手図書館は大規模改修のため
 令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報

書名

日本の博物館史     

著者名 金山 喜昭/著
出版者 慶友社
出版年月 2001.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0113803357069/カ/書庫2一般図書一般貸出在庫  
2 ちえりあ7900144630069/カ/図書室一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2001
069.021 069.021
博物館-日本

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001001294553
書誌種別 図書
書名 日本の博物館史     
書名ヨミ ニホン ノ ハクブツカンシ 
著者名 金山 喜昭/著
著者名ヨミ カナヤマ ヨシアキ
出版者 慶友社
出版年月 2001.7
ページ数 424p
大きさ 22cm
分類記号 069.021
分類記号 069.021
ISBN 4-87449-036-0
内容紹介 日本の近現代博物館史論。日本の博物館の歴史を新たな視点で体系化し、現場に携わる側から現代の博物館を再検討。博物館活動の実践例など、これからの博物館の可能性を展望する。
著者紹介 1954年生まれ。野田市郷土博物館館長補佐、法政大学文学部・東京都立大学人文学部非常勤講師。第50回読売教育賞優秀賞受賞。著書に「地域博物館のソーシャル・マーケティング戦略」など。
件名 博物館-日本
言語区分 日本語
書評掲載紙 読売新聞

(他の紹介)内容紹介 「第五十回読売教育賞優秀賞」を受賞した著者が、博物館史をふまえたこれからの博物館活動の実践例など、新たな視点で体系化した画期的労作。日本の博物館の歴史を体系化し、現場に携わる側から、現代の博物館を再検討、これからの博物館の可能性を展望する。
(他の紹介)目次 第1部 日本の博物館史(近代以前における博物館思想の萌芽
「官」による博物館の形成
博物館政策の地方への波及
「民」の発想による博物館づくり
戦後の地域博物館史)
第2部 千野県野田地方の社会教育史と地域博物館づくり(戦前の社会教育の基盤
戦後の住民による文化運動と地域博物館づくり)
第3部 現代地域博物館論(地方分権社会における地域博物館の現状と課題
「まちづくり」と市民意識の形成に関する地域博物館の可能性
資料調査研究論
ソーシャル・マーケティング理論による地域博物館の戦略)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。