検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

日本封建社会論     

著者名 永原 慶二/著
出版者 東京大学出版会
出版年月 2001.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0113775654210.4/ナ/書庫3一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

永原 慶二
2001
210.4 210.4
日本-歴史-中世 封建制度

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001001281542
書誌種別 図書
書名 日本封建社会論     
書名ヨミ ニホン ホウケン シャカイロン 
著者名 永原 慶二/著
著者名ヨミ ナガハラ ケイジ
出版者 東京大学出版会
出版年月 2001.5
ページ数 4,332p
大きさ 20cm
分類記号 210.4
分類記号 210.4
ISBN 4-13-026304-8
内容紹介 日本封建社会の生成・発展の過程を追求して発展段階を明らかにするなかで、封建社会の世界史的な運動法則がいかなる形で貫徹し、また、その中にいかなる形で日本的特質がうち出されてくるかを考察。初版1955年刊の新装版。
件名 日本-歴史-中世、封建制度
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 本書では、自分の仕事をもふくめて、従来の個別研究の成果をできるだけ整理しつつ、比較的大づかみに、日本封建社会の生成・発展の過程を一貫して追求し、その発展段階を明らかにするなかで、封建社会の世界史的な運動法則がいかなる形で貫徹し、また、そのなかにいかなる形で日本的特質がうちだされてくるかを考えようとした。
(他の紹介)目次 第1章 序説・研究史と問題の所在
第2章 封建制形成の前提
第3章 農奴制=領主制の生成
第4章 封建国家の形成
第5章 補論・中世的政治形態の展開と天皇の権威
結び 日本封建社会の構造的特質に関する若干の論点


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。