検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報

書名

くらしをまもる・くらしをささえる 校外学習 13  ガスの道 

出版者 岩崎書店
出版年月 2001.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 北白石4410120853J30/ク/図書室児童書一般貸出在庫  
2 ちえりあ7900177820J308/ク/13常設展示1児童書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2001
2001
308 308
社会科

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001001273316
書誌種別 図書
書名 くらしをまもる・くらしをささえる 校外学習 13  ガスの道 
書名ヨミ クラシ オ マモル クラシ オ ササエル 
出版者 岩崎書店
出版年月 2001.4
ページ数 39p
大きさ 27cm
分類記号 308
分類記号 308
ISBN 4-265-02573-0
内容紹介 子どもたちに身近で、人々の生活をささえている公共施設などを紹介するシリーズ。第13巻では、ガスの歴史をたどりながら、ガスの道をさぐっていく。
件名 社会科
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 わたしたちの生活の中で、ガスはどんなところに使われているだろう?ガスストーブに給湯器、ガスレンジ…。ガス工場でつくられたガスは、みんなの家にとどけられるまでに、どんな道を通ってくるのだろう。さあ、いっしょにたんけんしてみよう。
(他の紹介)目次 ガスはどんなところに使われている?
ガスがなかったころのくらしって?
ガスはいつごろから使われはじめたの?
ガスを燃やして熱を利用する時代へ
ガスを家までとどけるふたつの方式
ガスの火のべんりさ!
はじめのころは、石炭からガスを作っていた
公害を出さないガスの原料をさがせ!
ふわふわしたガスを液体にして運ぶ!
LPG(液化石油ガス)で広がるガスの利用〔ほか〕
(他の紹介)著者紹介 長崎 武昭
 1940年、東京に生まれる。日本放送作家協会、日本脚本家連盟会員。テレビの作品に『つくってあそぼ』『にんぎょうげき』(共にNHK教育)など。作品に『おもしろ漢字ミニ字典』(共著、童音社)『いじわる魔女のさんすう絵本』(大日本図書)『上水道・下水道』(岩崎書店)などがある(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
古谷 卓
 1962年、日本デザインスクール・グラフィックデザイン科卒業。同年、(株)東京アート入社。(株)コラボレーションを経て、1975年よりフリー。1991年、(有)ふるやデザイン・ルームを設立。主に、書籍関係とミュージアムのグラフィックデザインとイラストレーションの仕事を手がけ、現在にいたる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。