検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

女の社会史 17-20世紀    

著者名 大口 勇次郎/編
出版者 山川出版社
出版年月 2001.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0113745939367.2/オ/書庫5一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

大口 勇次郎
2001
367.21 367.21
女性-歴史

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001001268655
書誌種別 図書
書名 女の社会史 17-20世紀    
書名ヨミ オンナ ノ シャカイシ 
著者名 大口 勇次郎/編
著者名ヨミ オオグチ ユウジロウ
出版者 山川出版社
出版年月 2001.3
ページ数 334p
大きさ 22cm
分類記号 367.21
分類記号 367.21
ISBN 4-634-52130-X
内容紹介 近世・近代に生きた女性と、彼女らをとりまく様々な問題を取り上げた論文集。武家の相続と奥、「家」と労働、異国と辺境、女たちの近代を大きなテーマとし、大名の奥方、農漁村の女奉公人、朝鮮の女たち、愛国婦人会等を分析。
著者紹介 お茶の水女子大学大学院人間文化研究科教授。著書に「女性のいる近世」などがある。
件名 女性-歴史
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 大名の奥方、農漁村の女奉公人、朝鮮の女たち、愛国婦人会…歴史のなかに女たちの生き方をさぐる。
(他の紹介)目次 1部 武家の相続と奥(近世武家相続における異姓養子
岡山藩池田家の相続事情―養子相続をめぐって ほか)
2部 「家」と労働(地侍層の「家」と女性―和泉国上神谷小谷家を素材として
近世後期・北関東における女性労働の特質とジェンダー―武州入間郡赤尾村林家の奉公人の分析を中心に ほか)
3部 異国と辺境(絵画としての「倭軍」と烈女イデオロギー―十七世紀の「東国新続三綱行実図」の分析から
文禄・慶長の役における朝鮮被虜人の帰還―とくに女性の場合 ほか)
4部 女たちの近代(マリア=ルス号事件と芸娼妓解放令
初期愛国婦人会考―近代皇后像の形成によせて ほか)
(他の紹介)著者紹介 大口 勇次郎
 お茶の水女子大学大学院人間文化研究科教授。主要著書、『日本歴史大系 3近世』共著、山川出版社、1988年、『女性のいる近世』勁草書房、1995年、「『御殿伯母』関口千恵の生と死」横浜開港資料館他編『日記が語る19世紀の横浜―関口日記と堤家文書―』山川出版社、1998年、「女性にとって明治維新とは何だったのか」『幕末学のみかた』朝日新聞社、1998年(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。