山の手図書館は大規模改修のため
 令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

定年になったら農業をやろう 大地と空といい汗と    

著者名 吉津 耕一/著
出版者 オーエス出版
出版年月 2000.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 元町3011601485610/キ/図書室6A一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2000
610.4 610.4
農業 農村

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001001218000
書誌種別 図書
書名 定年になったら農業をやろう 大地と空といい汗と    
書名ヨミ テイネン ニ ナッタラ ノウギョウ オ ヤロウ 
著者名 吉津 耕一/著
著者名ヨミ キズ コウイチ
出版者 オーエス出版
出版年月 2000.6
ページ数 255p
大きさ 19cm
分類記号 610.4
分類記号 610.4
ISBN 4-87190-869-0
内容紹介 畑で汗を流したら、とれたての枝豆を茹で、冷えたビールを飲む。子どもや孫は、いつでもここに遊びに来れる。今が人生の一番いいときだ。なつかしい人間本来の生き方、「農」のすすめ。
著者紹介 1953年福島県生まれ。株式会社「たもかく」を設立。「民家再生」「森林株主運動」などユニークな都会と田舎の相互乗り入れ活動を展開。著書に「これからは田舎暮らしがおもしろい!」など。
件名 農業、農村
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 定年後に、農業で生計を立てよう、あらよくばもうけてみたいなどと考えるのは間違っている。この本では、希望的観測や楽観論だけでなく、現在の農業や農村の現状について、ありのままに述べた。
(他の紹介)目次 1 農業の楽しみ(自然の中で暮らす楽しみ
自分の土地を持つ楽しみ ほか)
2 農業の難しさ(採算を合わせるのが難しい
自分の好きな作物を作って、販売するのは難しい? ほか)
3 今なぜ農業がブームなのか(子どもや孫たちのふるさとをつくる
お金があまりかからず収入になる ほか)
4 定年前に準備すること(農業雑誌や関係する本を購読する
費用を準備する ほか)
5 さあ、「お百姓さん」になろう(まず土地を確保する
家と作業小屋を確保する ほか)
対談 お百姓さんは楽しい(農業には三つの山がある
政府の補助金や貸付は不平等 ほか)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。