検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

自閉症児の初期発達 発達臨床的理解と援助    

著者名 山上 雅子/著
出版者 ミネルヴァ書房
出版年月 1999.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0112482666378.8/ヤ/書庫5一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1999
378 378.8
自閉症

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001001165040
書誌種別 図書
書名 自閉症児の初期発達 発達臨床的理解と援助    
書名ヨミ ジヘイショウジ ノ ショキ ハッタツ 
著者名 山上 雅子/著
著者名ヨミ ヤマガミ マサコ
出版者 ミネルヴァ書房
出版年月 1999.9
ページ数 313p
大きさ 22cm
分類記号 378
分類記号 378.8
ISBN 4-623-03073-3
内容紹介 自閉症が「関係性」に関わる発達障害であるという見解を、自閉症児の初期発達にみられる特性から検証し、早期発見・早期療育の課題と自閉症児に対する発達臨床的援助方法の確立を探る。
著者紹介 1945年秋田県生まれ。京都大学大学院教育学研究科修士課程修了。セラピスト等を経て99年より京都女子大学教授。著書に「発達論の現在」等。
件名 自閉症
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 カナーによる自閉症の報告から半世紀、数多くの症例報告と多様な角度からのアプローチが積み重ねられてきた自閉症研究は、未だ本質的で大きな未解決の問題を抱えている。本書は、自閉症が「関係性」にかかわる特異な発達障害であるという見解を、自閉症児の初期発達にみられる特性から検証し、早期発見・早期療育の課題と自閉症児に対する発達臨床的援助方法の確立を探る。
(他の紹介)目次 第1部 自閉症の初期発達と初期徴候(自閉症の症状理解の変遷
自閉症児の初期発達
社会的関係の初期発達
自閉症の症状形成過程―初期発達の認知的側面)
第2部 自閉症の症状改善過程の検討(自閉症の症状改善過程
関係性の発達と身体図式)
第3部 自閉症の症状の変容と心理療法の有効性(関係性の障害の変容
自閉症児の心理的世界と心理療法
まとめと今後の課題)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。