検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

環境の価値と評価手法 CVMによる経済評価    

著者名 栗山 浩一/著
出版者 北海道大学図書刊行会
出版年月 1998.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。   

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0112502927KR519/ク/2階郷土118B郷土資料貸出禁止在庫   ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1998
519 519
環境問題

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001001124204
書誌種別 図書
書名 環境の価値と評価手法 CVMによる経済評価    
書名ヨミ カンキョウ ノ カチ ト ヒョウカ シュホウ 
著者名 栗山 浩一/著
著者名ヨミ クリヤマ コウイチ
出版者 北海道大学図書刊行会
出版年月 1998.12
ページ数 279p
大きさ 22cm
分類記号 519
分類記号 519
ISBN 4-8329-6011-3
内容紹介 生態系破壊の損害を金額で評価するCVM(仮想評価法)。その理論的背景の検討と、わが国の湿原・河川生態系を対象とした実証分析に基づき、新たな生態系保全政策を提唱する。
件名 環境問題
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 生態系破壊の損害を金額で評価するCVM(仮想評価法)の理論的背景の検討とわが国の湿原・河川生態系を対象とした実証分析に基づき、新たな生態系保全政策を提唱する。
(他の紹介)目次 序章 なぜ環境の価値評価が必要なのか?
第1章 生態系の価値とその評価
第2章 基礎概念
第3章 仮想評価法(CVM)の理論と応用
第4章 河川生態系とダム開発―函館市松倉川の事例
第5章 生態系価値の信頼性
第6章 湿原生態系の評価と倫理的満足
第7章 結論と今後の課題


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。